「AI にワクワクする」を感じている日本人51% =「イプソスAI 意識調査」=

世界最大規模の世論調査会社イプソスは23日、世界31カ国2万2816 人を対象に、「AI(人口知能)に対する意識調査」を実施、その結果を発表した。

それによると、「AI を使った製品やサービスには短所より⾧所が多い」「AI を使った製品やサービスにはワクワクさせられる」それぞれの設問に、「そう思う」と回答した日本人の割合は52%、51%。アメリカやEU 加盟国の数値と比較すると、AI に対する期待値が大きいことが分かった。

「AI を使った製品やサービスは、今後3~5 年の自分の日常生活を大きく変えるだろう」という設問に、「そう思う(大いに/ある程度)」と答えた日本人は65%だった。過半数が自身の生活になんらかの影響があると予測していることがわかる。またこの回答は、主要先進7カ国の中で最も高い数値でもあった。

AI の使用が増えることで、「仕事」や「健康」が「良くなる(非常に/やや)」と回答した日本人は仕事19%、健康16%だった。この結果は、ともに31カ国中最下位だが、前述までのAI への期待感や変化の可能性を鑑みると、「良い変化が期待できない」というよりもAI がどのように自身の生活に影響するのかを具体的にイメージが出来ていない状態なのではと推測されるという。

【調査概要】
調査方法:イプソス グローバルアドバイザー調査プラットフォーム
IndiaBus プラットフォームを使用したオンライン調査
調査対象:世界31カ国 2万2816 人
インドの18 歳以上、カナダ、アイルランド、マレーシア、ニュージーランド、南アフリカ、トルコ、米国の18~74 歳、タイの20~74 歳、インドネシア、シンガポールの21~74 歳、その他20 カ国の16~74 歳
調査実施日:2023 年5 月26 日~6 月9 日
調査機関:イプソス

関連URL

グローバルリリース(日本語)
イプソス

関連記事

注目記事

  1. 2023-9-25

    ミカサ商事、教職員向け「生成AIステップアップコース」10月9日・21日、11月4日開催

    ミカサ商事は、教職員向け生成AI活用セミナー「生成AIステップアップコース 〜 教育界の新スキル: …
  2. 2023-9-22

    BLITZ Marketing、ChatGPTを活用した「AI就活掲示板」をリリース

    新卒向け逆求人サービス「BLITZCAREER(ブリッツキャリア)」を運営するBLITZ Marke…
  3. 2023-9-21

    Jitera、エンジニア向け「AIを使用したソフトウェア開発サービス」のカオスマップを公開

    ソフトウェア開発のプロセスを自動化する開発プラットフォーム「JITERA」を提供するJiteraは2…
  4. 2023-9-19

    Hakobotと近畿大学、自動配送ロボットを用いた実証実験を近畿大学構内で実施

    「なんでも載せられる、しっかり運ぶ」をコンセプトに4輪駆動4輪操舵の独自設計の自動配送ロボットを開発…
  5. 2023-9-12

    デイシン、画像生成 AI アートが創造した抽象画・風景画などの画像 3 万枚以上を公開

    独自の3D印刷技術によって透明シェードやそれを使用した LED 電球を製造・販売しているデイシン (…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る