Queue、ChatGPTを統合したデータ管理ノーコードツール「Morph」ベータ版リリース

Queueは1日、データ管理のためのノーコードツール「Morph」のパブリックベータ版を公開したことを発表した。

社会全体のDXが進む中、ビジネス現場で取り扱うデータ量が爆発的に増えている一方、それを扱えるエンジニア人材の供給・確保が不足している状況が続いている。

Morphを導入することで、ビジネスデータの管理をビジネスパーソンであっても直感的かつ安全に運用することができるという。

Morphは、データ管理のためのノーコードツール。非開発者の人であっても、自由にデータやデータベースの管理と運用が可能になる。

プログラミングの知識なしで、次のようなことが可能。
・新規のデータベースの作成
・既存のデータベースの取り込み (MySQL, PostgresSQL)
・CSV・エクセルファイル等のインポート
・レコードの表示・管理・共同編集
・データベースを操作するAPIの作成
・データの集計・分析・可視化

Morphの機能
① データベース機能 (ソース機能)
クラウドホストのPostgres SQLをビルトインのデータベースとして提供している。シンプルで直感的な操作が可能でありながら、Postgres SQLのリッチな機能を利用することができる。

② ビュー機能
データベース (ソース) に対してテーブル形式やカンバン形式のビューを作成することができる。

③ ChatGPTを活用したノートブック機能
LLM (ChatGPT) を内部に統合しており、集計やチャートの作成などのデータに対する操作を、自然言語で命令することができる。提供された機能を使うしかない通常のBIツールとは異なり、AIが命令を解釈してコードを実行するため、無限大の自由度を備えている。

④ インポート機能
CSV・エクセルファイルのインポートに加えて、各種サービスからのデータインポート機能を備えている。現時点で、Notion・Airtable・HubSpotのSaaSとMySQL・Postgres SQLのインポートが可能。

⑤ 権限管理
Morph上のデータベースでは、テーブル・フィールド単位でユーザーのアクセス権限を管理できる。

「Morph」英語版

関連URL

Queue

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る