ニーズエクスプローラ、9月13~15日開催の「2023特許・情報フェア」に出展

GPTなどの先端技術の知財業務への応用を支援するエキスパートであるニーズエクスプローラは、9月13~15日開催の「2023特許・情報フェア」に出展。知財部門の生成AI活用力アップに向けた新たなサービスを紹介する。

生成AIの登場で、日本語だけでなく外国語の特許、非特許文書データの調査・分析能力が飛躍的に上がっている。ただ、単純な文書作成や要約とは異なり、実業務に活用するとなるといくつかのハードルを越えないといけないという。

ひとつは、データが外部に流出する不安、テキストデータ量制限、操作の煩雑さなどのプラットフォーム関連のハードル。そして、生成AIに正しく業務要件を伝えるための適切なプロンプトの作成というハードル。生成AIは日々進化しているので、今日のハードは明日には消えているかもしれない。

生成AIは自然言語処理が得意。知財業務では様々な局面で文章の読解、要約、構成要素抽出、分類、読み替え、当てはめ、検証、推論、発想、創造を行っている。この作業を生成AIに補完させてみる。より高度な段階での人の作業や判断は残るが、そこに至るまでの時間を大幅に短縮できるかもしれない。

ニーズエクスプローラは企業経営、知財コンサル、研究所、ソフト開発のベテランが、生成AIや自然言語処理関連ツールの導入と知財業務への適用(プロンプト開発・保守)を支援する。

これにより、知財部門がノウハウを駆使して、自社の技術・ビジネス革新、新規ビジネス創出などの分野で活躍することをサポートする。

関連URL

ニーズエクスプローラ

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る