リクエスト、AIによる施工技能の伝承支援:Construction SKILL Transferリリース

リクエストは2日、XR HRD(XR HRBP)研究センターと共同で、AIによるパーソナルアドバイザーの提供を開始した。

技術の形式化は可能だが、技術だけでは必要な品質を作り込むことはできない。施工する現場と製品は常に異なるため、熟練した職人の技能を定義するためには、以下の公式が使用される。

「技能」=「価値観・考え方」×「事実を観察する視点」×「技術」

熟練した唯一無二の職人に「何が大切ですか?」と質問すると、必ず「気遣い」「心配り」「配慮」が大切だと答えるという。これは関係性の価値。仕事はチームで行い、特定の相手の役に立つ思考と行動が重要。関係性の価値が生まれる要因は「事実を観察する視点」。現在の状況を把握し、「正しい状態の仮説」を作り出し、現在の状況と正しい状態を比較すると、「気づき」が得られる。この気づきから「気遣い」「心配り」「配慮」が生まれる。熟練した職人は、目の前の事実を観察し、そこで生活する人(つまり、使う人)にとってより良い品質を作り込むために行動する。それにより、施工現場の人々への「気遣い」「心配り」「配慮」が自然かつ普通に行われる。

このような熟練した職人を、限られた就業時間の中で、効率的かつ効果的に育成するためのAIによるパーソナルトレーナーを活用してほしいという。

詳細:XR HRD(XR HRBP) 研究センター

関連URL

リクエスト

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る