「株式会社新潟日報生成AI研究所」正式に業務を開始

株式会社新潟日報生成AI研究所は2024年11月1日、正式に業務を開始したことを発表した。

現在、さまざまな生成AIのサービスが世界的に普及し始めている。しかしながら、日本国内における地域の中小企業、自治体、教育機関等が、生成AIの価値を享受し、自らの課題やその延長線上にある地域の社会課題の解決を進めるには、地域に根ざした更新性の高い地域情報のデータが不足しているという課題があった。この課題に対して、新潟日報生成AI研究所は1942年11月1日に創刊した新潟県の県紙「新潟日報」の新聞記事のデータと生成AI技術を連携させ、地域に根ざした生成AIサービスを提供していくという。

新会社の提供サービス

① 新潟日報生成AI
新潟日報の記事データを活用した法人向けの生成AIサービスを提供する。具体的には、同市場でシェア1位を獲得したエクサウィザーズが提供する「exaBase 生成AI」と、新潟日報が提供する新聞記事のデータ(2010年1月以降の朝刊/別刷/夕刊/おとなプラスが生成AIから参照可能、日次で最新データに更新)を連携し、新潟の地域情報に根ざした「新潟日報 生成AI」の提供を開始する。広報原稿の草稿作成やサービス案のアイデア出しなど、「exaBase 生成AI」がもつ機能に加え、業界トレンドの把握、会議の議事録作成、さらにそのテーマに関連する最新記事の共有など、多様な用途で活用できる。

② 新潟日報生成AIロープレ
営業や窓口対応など、自社担当者とお客様とのやりとりを、シナリオに基づいていつでもどこでも実践的にロールプレイングできる。エクサウィザーズ社が提供する「exaBase ロープレ」を新潟版にカスタマイズした営業支援、人材育成サービス。

関連URL

エクサウィザーズ
新潟日報生成AI研究所

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る