KandaQuantum、「CalqTalk+」が最新「gpt-3.5-turbo-16k」搭載で長時間議事録対応

KandaQuantumは16日、同社が開発したリアルタイム議事録「CalqTalk+」が、最新の「gpt-3.5-turbo-16k」モデルを搭載し、従来の「GPT-3.5 Turbo」モデルに比べ4倍の文章処理が可能になったと発表した。議事録のクオリティと効率性が大幅に向上し、ビジネスシーンでの活躍が期待される。

CalqTalk+はKandaQuantumが開発したリアルタイム議事録ソフトウェア。従来のCalqTalkはファイル入力を基にAIが議事録を生成するものだったが、CalqTalk+ではリアルタイムでAIが議事録を生成し、より効率的な情報共有を実現している。

CalqTalk+に搭載された「gpt-3.5-turbo-16k」モデルは、日本時間6月14日未明に米OpenAI社より公開されたもので従来の「GPT-3.5 Turbo」モデルに比べて4倍の文章処理能力を有している。これにより従来は1時間以上の会議の議事録作成においてAIの文字数制限により複数回AIを呼び出す必要があり非常に時間のかかる計算方法を取る必要があった。また繰り返し情報を圧縮するため情報が欠落し議事録の精度が下がる要因となっていた。今回のアップデートによりリアルタイム性の高いCalqTalk+において長時間MTGの高品質な議事録を生成することが可能になり、議事録のクオリティと効率性が大幅に向上した。

CalqTalk+の登録・ログイン

CalqTalk+の解説動画

関連URL

KandaQuantum

関連記事

注目記事

  1. 2023-9-22

    BLITZ Marketing、ChatGPTを活用した「AI就活掲示板」をリリース

    新卒向け逆求人サービス「BLITZCAREER(ブリッツキャリア)」を運営するBLITZ Marke…
  2. 2023-9-21

    Jitera、エンジニア向け「AIを使用したソフトウェア開発サービス」のカオスマップを公開

    ソフトウェア開発のプロセスを自動化する開発プラットフォーム「JITERA」を提供するJiteraは2…
  3. 2023-9-19

    Hakobotと近畿大学、自動配送ロボットを用いた実証実験を近畿大学構内で実施

    「なんでも載せられる、しっかり運ぶ」をコンセプトに4輪駆動4輪操舵の独自設計の自動配送ロボットを開発…
  4. 2023-9-12

    デイシン、画像生成 AI アートが創造した抽象画・風景画などの画像 3 万枚以上を公開

    独自の3D印刷技術によって透明シェードやそれを使用した LED 電球を製造・販売しているデイシン (…
  5. 2023-9-11

    ELSOUL LABO B.V.、ChatGPTなど活用したオートコードアプリの開発解説動画シリーズ公開

    ELSOUL LABO B.V. (エルソウルラボ:アムステルダム) は8日、ChatGPT / V…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る