ヘッドウォータース、DX・AI領域の強化に向けサイバーセキュリティクラウドと連携

AIソリューション事業を手掛けるヘッドウォータースは2日、DX・AI領域におけるサイバーセキュリティ強化を目的としてサイバーセキュリティクラウドと連携すると発表した。

近年、多くの企業が業務効率化や生産性向上のためにAIを活用したDX推進の動きを活発化させている。さらに新型コロナウィルスの感染拡大を受け、デジタル化の波はより一層加速している。

そのような状況下でAIアプリ企画開発やAIプラットフォームの運営などのAIソリューション事業を手掛けるヘッドウォータースは、マルチAIプラットフォームである「SyncLect(シンクレクト)」を展開している。「SyncLect」はAIデータ統合プラットフォームであり、画像AIや機械学習など様々なクラウドAI機能を提供すると同時に、AIの利用に必要となるデータをクラウド上で管理することでWeb、アプリ、ロボットなどインターフェースを問わずAIに活用することを可能にしている。

一方で企業のDX推進やAI活用を進める上で、顧客との接点となるのはインターネットを介したWebサイトやアプリケーションであり、サイバーセキュリティ対策が重要となっている。サイバー攻撃による個人情報漏洩は社会問題となっており、すでにサイバーセキュリティ対策は重要な問題の1つとして認知されている。

そのような背景を受けヘッドウォータースとサイバーセキュリティクラウドは、無人店舗の運営における顔認証決済プラットフォームを皮切りに、「SyncLect」と「攻撃遮断くん」を連携させたサービスを提供している。

そして今回、ヘッドウォータースは企業がデジタル化を進める上で重要となるAI・DX領域のソリューションに対してサイバーセキュリティの強化を目的としてサイバーセキュリティクラウドとの連携を本格的に実施していくという。

今回の連携によりDX推進(デジタル化)実現のためのAIソリューションと、サイバーセキュリティ強化のためのクラウド型WAF「攻撃遮断くん」をワンストップで提供することが可能になり、今後業務の効率化や生産性の向上を目指す企業をはじめ、これまで以上に幅広い企業に向けてWebセキュリティサービスの展開を強化することが可能になる。

今後、ヘッドウォータースが提供する新入社員教育支援クラウドサービス「Pocket Work Mate」、備品管理クラウドサービス「Circurental」にサイバーセキュリティクラウドが提供するクラウド型WAF「攻撃遮断くん」を連携させていくと共に、DX領域におけるサイバーセキュリティ対策のサービス開発や業務効率化ソリューションを開発していくとしている。

関連URL

クラウド型WAF「攻撃遮断くん」
マルチAIプラットフォーム「SyncLect」
サイバーセキュリティクラウド
ヘッドウォータース

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る