つなぐ、OpenAIのGPTを利用したLINE対話ツール「AI懺悔室」「AI性病診断」登場

つなぐは27日、OpenAIのGPTを利用したLINE対話ツール「AI懺悔室」「AI性病診断」をリリースしたと発表した。

OpenAIのGPTを応用し、トークルームにメッセージを送ることでAIからの返信が送られてくる「AI懺悔室」「AI性病診断」を開発。これらを利用することで、ユーザーは気軽にアドバイスやサポートを受けることができる。

AI懺悔室は、教会の懺悔室でシスターに悩みや懺悔を打ち明ける感覚で利用できる無料ツール。

心に重い悩みや後悔を抱えるユーザーにとって、AI懺悔室は自分の気持ちを吐き出す場となる。

AI懺悔室を利用することで、ユーザーはプライバシーを保護しながら、AIとの安全な空間で心の悩みを打ち明けることができる。

さらに、AIは適切なアドバイスや励ましの言葉を提供し、ユーザーの心のケアをサポートする。

性病診断機能を活用して匿名で情報を得ることができるAI性病診断は、性病に関する問題や不安を抱えているユーザーに向けたツール。

ユーザーは自分の症状や状況をLINEのトークルーム上でAIに説明し、潜在的な性病のリスクや適切な治療法についての情報を得られる。

ただし、この機能はあくまで参考のためであり、正確な診断や治療には医療専門家の意見が必要。

AI性病診断を利用すれば、他人に相談しづらい性病に関する悩みを無料で気軽に相談できる。

これらの画期的なツールは、メンタルケアや性に関する悩みなど現代社会で直面するさまざまな問題に対処するために開発された。

同社の目標は、AI技術を用いてユーザーの悩みや不安に寄り添い、人々の生活をより良いものにすること。今後も引き続き、革新的なサービスを提供していくという。

AI懺悔室の友達追加

AI性病診断の友達追加

関連URL

事例・ツール詳細資料請求フォーム
つなぐ

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る