- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
JOHNAN、産業用水中ドローン(ROV)の新機種登場
JOHNANは11日、産業用水中ドローン(ROV)「MOGOOLシリーズ」の新機種を11月15日から販売開始すると発表した。 新機種は小型化・軽量化により、ベーシックモデルに近い運搬性・操作性を実現したと同時に、マ… -
ソニーの「First Flight」、国産ドローン「AEROBO」の導入法人パートナー募集
ソニーは10日、スタートアップの創出と事業運営を支援する「Sony Startup Acceleration Program(SSAP)」によるスタートアップ支援サービスの一環として、エアロセンスの国産ドローン「AERO… -
Galaxy、KDDIから5G対応スマートグラス「NrealLight」12月1日発売
Galaxyは10日、KDDI・沖縄セルラー電話(au)向けに納入し、全国のau取扱店、au Online Shopなどで発売中の最新スマートフォン「Galaxy Note20 Ultra 5G」が、auとNreal L… -
トリプラ、IT・AIサービスのトリプラが北海道銀行と業務提携
IT・AIサービスを展開するtripla(トリプラ)は10日、北海道銀行と、トリプラのサービスの紹介に関するビジネスマッチング契約を締結したと発表した。 北海道銀行の取引先企業に対し、多言語AIサービス「tripl… -
東大発AIベンチャー、次世代ロボティクス・バイオニクス研究所を設立
TRUST SMITHは10日、社会のニーズに答える最先端ロボティクス技術を社会へ実装し還元することを目指す関連会社「次世代ロボティクス・バイオニクス研究所(増岡研究所)(INGRaB)」を設立したと発表した。 最… -
NTT-AT、AI異常予兆検知ソリューション「@DeAnoS」販売開始
NTTアドバンステクノロジ(NTT-ATは10日、AI異常予兆検知ソリューション「@DeAnoS」(アットディアノス)を11月13日に販売開始すすと発表した。 「@DeAnoS」は、NTTネットワーク基盤技術研究所… -
JSOL、AI画像認識システムにより下水道管きょの異常判定作業を効率化
JSOLは10日、管清工業と共同でAI画像認識技術を活用したソリューションで、下水道管きょの異常判定作業の効率化を実現したと発表した。 2019年初旬から、JSOLは管清工業と共同でAI画像認識技術を用いて、下水道… -
AI音声認識AmiVoice Communication SuiteとBIZTELとが連携強化
アドバンスト・メディアは10日、同社のコンタクトセンター向けAI音声認識ソリューション「AmiVoice Communication Suite」とリンクの「BIZTEL」が連携を強化したと発表した。フルクラウド構成で、… -
ビーマップ、日本のDX化について議論するオンラインセミナーを読売新聞社と共催
ビーマップは、日本のDX(デジタル・トランスフォーメーション)化について議論するオンラインセミナー「デジタル・イノベーティブ・ニッポン~デジタルで日本を強くする~」を読売新聞社と共催する。第1回はZホールディングス代表取… -
Society5.0的 タイムトラベル考察
過去や未来へのタイムトラベルは、多くの人にとって「夢の旅行」だろう。そのタイムトラベルとの出会いは人様々だ。H・Gウェルズの「タイム・マシン」や筒井康隆の「時をかける少女」だったり、テレビドラマの「タイムトンネル」やハリ…