- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
クロスロケーションズ、全国任意の地点の人流変化を確認できるサービスをリリース
クロスロケーションズは4月30日、自社開発する位置情報ビッグデータ活用プラットフォーム「Location AI Platform(ロケーションエーアイプラットフォーム)」の1機能で、任意の地点・エリアの人流変化をモニタリ… -
自宅で歯並び矯正「Oh my teeth」、AI搭載の歯並び撮影アプリをリリース
歯科矯正D2Cサービスを提供するOh my teethは4月30日、Oh my teethのユーザーが利用するAI搭載の「歯並び撮影アプリ」をリリースした。これにより、”オンライン歯科矯正”で課題だった自分のマウスピース… -
AI Samurai、経産省と「InnoHub×AI Samuraiアイデアソン2020」を追加開催
AI特許審査シミュレーションシステム『AI Samurai』を開発・販売するAI Samurai(エーアイサムライ)は4月30日、同社の白坂一代表取締役社長兼CEOがアドバイザーを務める経済産業省「Healthcare … -
ヒューマンリソシア、自宅でも学習できるRPAオンライン研修を拡充
ヒューマンホールディングスの事業子会社で人材サービス事業を運営するヒューマンリソシアは30日、RPAソリューション「WinActor」のユーザーを対象に、シナリオ作成スキル向上に向けたオンラインコンテンツを拡充すると発表… -
NHK出版、“ AIが地球を更新する”衝撃の書『ノヴァセン』日本語版を発売
NHK出版は30日、「ガイア理論」を提唱して20世紀後半に一世を風靡した世界的な科学者ジェームズ・ラヴロックが、地球と生命の未来を大胆に予見した書籍『ノヴァセン』日本語版を刊行した。 地球という惑星は生命と互いに影… -
五島市の小学校におけるコミュニケーションロボット学習支援の実証実験結果
長崎県五島市教育委員会、三菱総研DCS、日本サード・パーティは、小学校における学習支援ツールとしてコミュニケーションロボットを活用することをめざし、五島市立奥浦小学校で実証実験を実施した。 実証実験は、児童や教員が… -
自動運転実用化に向け新拠点「アイサンテクノロジー モビリティセンター」を開設
アイサンテクノロジーは27日、高精度3次元地図の計測事業強化と自動運転実用化に向けた取り組みの一環として、新拠点「アイサンテクノロジー モビリティセンター」を開設したと発表した。 同社は、位置情報の分野でリーディン… -
アキュラホーム、案内ロボット「ゴーカンナ君」で無人モデルハウスを全国に展開
木造注文住宅を手がけるアキュラホームは、AIやIoT、ロボット技術を取り入れたトータルリモートシステムによって運営される無人モデルハウス「ミライモデル」を、4月29日から全国17カ所でスタートした。これにより、顧客を営業… -
AI搭載の英会話アプリを開発するELSA社が学生に無料アクセスを提供
サンフランシスコを拠点とし、音声認識技術と人工知能を用いて英語発音の改善を支援するELSA社は28日、世界中の小学校から高校に在籍するすべての学生を対象に、ELSA PROアカウントを無料で提供すると発表した。 E… -
AKA、和光市立大和中の特別支援学級で「Musio」による実証実験を実施
人工知能エンジン及び人工知能ソーシャルロボットを開発しているAKAは28日、和光市立大和中学校の特別支援学級で英語学習AIロボット「Musio(ミュージオ)」を使用した学習効果の検証を行ったと発表した。 授業では、…