RPA テクノロジーズ、RPA人材育成のための研修所を秋田に開設

RPAホールディングスの子会社で、RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)/Digital Labor(仮想知的労働者)のベーステクノロジーを提供するRPAテクノロジーズは、エイデイケイ富士システムと共同で、全国規模のRPA大衆化を目指し、RPAソリューション「BizRobo!」を中心とした、デジタル技術の開発者育成研修所となる「Exclamation Center powered by BizRobo! (!センター)」を全国展開することを決定し、東日本、初拠点となる「!(びっくり)センター秋田」を、22日に設立した。

現在、日本国内においては、労働人口の減少により、働き方改革にともなう生産性向上・業務効率化の一手段としてRPA導入を推進する企業が急増している。しかし、秋田県内では事務合理化、生産性の向上を目的とするRPAの関心が高まってきている一方、実際に自治体や企業への普及はまだ十分に進んでいない状況がある。

こうした状況をうけ、2019年に設置された秋田RPA協会で、RPAテクノロジーズ、エイデイケイ富士システムが秋田RPA協会立ち上げで連携したことがきっかけとなり、今回の!センター秋田設立につながったという。運営母体はPRAテクノロジーズのBizRobo!パートナーであるエイデイケイ富士システムで、RPAテクノロジーズは運営ノウハウやツール・研修プログラムの提供、講師派遣・育成などを行う。

「!センター」とは、RPAテクノジーズが自社ツールであるBizRobo!を活用したRPAの開発や技術者研修と、ユーザー同士の交流や高度技術の体験を通じて、拠点となるエリア企業のデジタルトランスフォーメーション人材の育成を促進し、デジタルレイバーを活用した新たな地方創生モデル構築につながる場所となることを目指すという。

関連URL

研修の申し込み
エイデイケイ富士システム
RPAテクノロジーズ

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る