サービスロボットの開発を簡単・低コストにする「MODE ROBOT CLOUD」を発表

シリコンバレー発のIoT・コネクテッド関連のプラットフォームを提供するMODE, Inc.(米国・カリフォルニア州)は11日、サービスロボットの開発・運用をサポートし、開発におけるイニシャルコストを削減できる、ロボット向けの本格的なクラウド基盤「MODE ROBOT CLOUD」を発表した。

「MODE ROBOT CLOUD」は、MODEのセンサーデータ収集や車両からのデータ収集の技術、高頻度データの収集技術を凝縮。データの到達保証はもちろん、データの活用までサービスロボットを開発・運用するために堅牢でスケーラブルなクラウド基盤を提供する。

サービスロボットをゼロから自社で開発する場合、初期投資として莫大な資金と時間が必要となる。そこで月額サービスの「MODE ROBOT CLOUD」を利用することで、サービスロボット開発に発生するイニシャルコストと時間を削減することができる。

MODEで提供している、LinuxSDKやAndroidSDKを利用し、ROSやAndroidなどの基盤にインストールするだけでデータの収集を開始できる。また工場や建設現場などで中央集約装置がある場合は、MODE IoT Gatewayを利用しデータを一括して収集することも可能。

シンプルで分かりやすく快適な、操作性の高いダッシュボードを用意。このアプリケーションはカスタマイズ可能で、顧客のビジネスに応じて使い分けることができる。ロボットの状態は、ロボットのIDやステータスから確認できるほか、GPSから取得した位置情報をもとに地図上からも選ぶことができる。

「MODE ROBOT CLOUD」は、ロボットメーカーと保守運用会社のいずれの業態でも、エンドユーザーへの製品保守やトラブル対処に対応可能。高度に権限管理ができるため、ロボットメーカーによるリアルタイムでのデバッグ用データの収集、複数拠点でのトラブル管理や保守運用会社様による中央管理型のモニタリング、さらに現場作業者とのサポートツールとして利用できる。

関連URL

「MODE ROBOT CLOUD」
MODE

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る