AI論文解説メディア「AI-SCHOLAR」、実践形式のプロジェクト型ハッカソンを開催

AI論文解説メディア「AI-SCHOLAR(エーアイスカラー) 」を運営するwevnalは12日、より実戦に近い形でのプロジェクト型ハッカソンを開催する。

本プロジェクト型ハッカソンのお題は「データセットの評価推定」。

機械学習において、クラス分類は高い性能が出ることで知られている。しかしそのラベル付けが、本当に正しいかどうかはあまり考慮されていないという。また、アノテーション作業は外部の事業者に依頼することもある。

しかし、アノテーターの評価の正しさを判断するにあたって、チェックする項目が増えれば増えるほど、コストと労力がかかるという課題がある。そこで、アノテーターの評価をデータから判断できないのかという課題意識から生まれたのが、本ハッカソンだという。

通常のハッカソンのように、すでにデータが整理され、何をすればいいのかが明確に設定された上で、細かい精度を競うものとは違い、実課題に対して参加者がどのように考えて、課題を解決するに至ったかまでを評価する点が、本ハッカソンの特徴。

開催概要

オンラインでのお題とデータセット公開:2020年8月30日(日)19時より
レポート提出締め切り:2020年9月13日(日)19時
ファイナリスト3~5組によるオンラインプレゼンテーション:2020年9月20日(日)19時より

参加申し込み

関連URL

「AI-SCHOLAR」 
wevnal

関連記事

注目記事

  1. 2023-6-9

    生成AI 仕事への影響66%、不安40%、使いたい54% =クロス・マーケティング 調べ=

    クロス・マーケティングは8日、生成AI認知者で、フルタイムで働いているホワイトカラー層1345人に対…
  2. 2023-6-7

    23.2%の学生がChatGPTで作成したESを提出したことがある = Synergy Career 調べ=

    新卒大学生向けの就活情報サイト「就活の教科書」を運営するSynergy Careerは6日、公式LI…
  3. 2023-6-7

    AIタレント「もも」、24時間365日のYouTubeライブ配信を開始

    Emposyが運営する「AIタレントエージェンシー」は6日、所属AIタレント「もも」のYouTube…
  4. 2023-6-6

    AI Shift、「ChatGPT」を用いた新機能・新プロダクトの活用方法を含む6月開催オンラインセミナー

    AI対話カンパニーとして対話のDXを推進するAI Shiftは、「ChatGPT」ならびにチャットボ…
  5. 2023-6-5

    Mary S.r.l.、iOSアプリ「AI友 – 駆動チャットGPT」の最新バージョン1.7が配信開始

    Mary S.r.l.(イタリア・レッチェ)は3日、OpenAIが開発したChatGPT、Whisp…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る