AIメディア「AI-SCHOLAR」が多言語化支援ツール「DeepL」とAPI連携

AI論文解説メディア「AI-SCHOLAR(エーアイスカラー)」を運営するwevnalは1日、従来から展開していた日本語版に加え、英語版・中国語版を同時ローンチし、3カ国語展開となった発表した。

3カ国語展開にあたっては、多言語化支援ツール「DeepL」とAPI連携し、多言語対応の運営コストの大幅軽減を実現したという。

今回の英語版・中国語版展開の背景のひとつとして、日本語版の展開時から、すでに海外におけるAI-SCHOLARのニーズの高まりを感じていたことがあるという。海外からの一定数のアクセスだけでなく、AI-SCHOLARの取り組みが英語メディアで掲載されたり、中国語メディアで「日本を代表する権威あるAI技術メディア」として取り上げられたりするなど、海外での実績も積み重ねてきた。

今回、AI-SCHOLARの3カ国語展開にあたっては、多言語化支援ツール「DeepL」を活用している。DeepLは2020年の初めにニューラルネットワークの大幅な改善を行ない、翻訳精度が向上。DeepLを活用することにより、AI-SCHOLARの運営コストを大きく増加させることなく、3カ国語展開を実施することが可能となったという。今後AI-SCHOLARは、日本国内だけでなくてグローバルなAIメディアとして、ミッション「AIをどこよりも分かりやすく!どこよりも身近に!」の実現を追求していくとしている。

関連URL

「AI-SCHOLAR」
DeepL
wevnal

関連記事

注目記事

  1. 2023-12-6

    日本マイクロソフト、アイシンの生成AI活用した「音声・文字変換アプリ」の事例を公開

    日本マイクロソフトは5日、アイシンによる同社テクノロジの活用事例ストーリーを公開した。 マイク…
  2. 2023-12-6

    リトプラ、「生成AI」×「トレカ」が融合!?お台場のリトルプラネットでロケテスト実施

    リトプラは5日、“遊びが学びに変わる”がコンセプトの次世代型テーマパーク「リトルプラネット ダイバー…
  3. 2023-12-6

    CryptoAI、生成AIスタートアップカンファレンス「東京AI祭」2024年3月渋谷で開催

    CryptoAIは、生成AIスタートアップおよび技術者が集うAI系カンファレンス「東京AI祭」を、2…
  4. 2023-12-1

    シャープ、「ロボホン」向け対話アプリケーション「AI会話」を提供開始

    シャープは11月30日、コミュニケーションロボット「RoBoHoN(ロボホン)」向けに、OpenAI…
  5. 2023-11-29

    4MEEE、生理日管理/ヘルスケアアプリ「4MOON」にAI画像解析機能を搭載

    インターネット広告・メディア運営事業のインタースペースのグループ会社である4MEEEは28日、運営す…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る