Hmcomm、AI音声自動応答システム「Terry」に「新機能:オートコール」リリース

ディープラーニングを活用し音声から価値提供を目指す、産業技術総合研究所(産総研)発ベンチャーHmcommが提供するAI音声自動応答システム「Terry」は30日、顧客からの要望を受け、従来の自動受電対応(インバウンド機能)に加えて、オートコール対応(アウトバウンド機能)を新規リリースしたと発表した。

オートコール対応により、架電にかかる人件費などのコストに課題があった顧客に対して、「Terry」に架電先リストとトークフローを設定することで、24時間365日「Terry」がオートコールし、結果を集計する。

活用例として、コロナ禍において海外への渡航者に対する保健所職員の業務を軽減するシナリオをご用意。帰国後、渡航者に対し14日間毎日「Terry」がオートコールを行い、検温可否や37.5度以上かなどを確認、体調に変化があった場合に保健所職員へ自動的に通知する。

事務連絡や定常業務を「Terry」のオートコールで対応することにより、職員の負担軽減や業務の効率化が可能になるという。

関連URL

「Terry」
Hmcomm

関連記事

注目記事

  1. 2023-12-6

    日本マイクロソフト、アイシンの生成AI活用した「音声・文字変換アプリ」の事例を公開

    日本マイクロソフトは5日、アイシンによる同社テクノロジの活用事例ストーリーを公開した。 マイク…
  2. 2023-12-6

    リトプラ、「生成AI」×「トレカ」が融合!?お台場のリトルプラネットでロケテスト実施

    リトプラは5日、“遊びが学びに変わる”がコンセプトの次世代型テーマパーク「リトルプラネット ダイバー…
  3. 2023-12-6

    CryptoAI、生成AIスタートアップカンファレンス「東京AI祭」2024年3月渋谷で開催

    CryptoAIは、生成AIスタートアップおよび技術者が集うAI系カンファレンス「東京AI祭」を、2…
  4. 2023-12-1

    シャープ、「ロボホン」向け対話アプリケーション「AI会話」を提供開始

    シャープは11月30日、コミュニケーションロボット「RoBoHoN(ロボホン)」向けに、OpenAI…
  5. 2023-11-29

    4MEEE、生理日管理/ヘルスケアアプリ「4MOON」にAI画像解析機能を搭載

    インターネット広告・メディア運営事業のインタースペースのグループ会社である4MEEEは28日、運営す…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る