AIポータルメディア「AIsmiley」、音声認識AIの比較表資料を無料配布

人工知能を搭載したサービスの資料請求ができるAIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは6日、音声認識AIサービスの料金や特徴をまとめた「音声認識AI比較表資料」を公開した。

音声認識AIとは人工知能が人の声を認識して文字データ化したり、話者の感情や声の特徴を読み取ったり、より高い精度の音声検索を実現する技術の総称。

人力では時間と労力がかかる議事録の文字起こしや、コンタクトセンターでのオペレーションを音声認識AIが代行する。

また、近年では音声による作業指示によって、工場での検品やメンテナンスをハンズフリーで実現したり、異音を検知することで危機を察知したり、声紋認証などのセキュリティ面でも対応の幅を広げている。

同社では、「音声認識AIを導入したいが、どのサービスが良いのかわからない」、「導入にかかるコストを比較・調査したい」といった人向けに、カオスマップ付き音声認識AI比較表資料を無料で配布する。

「会議の文字起こし作業や議事録作成の手間を省きたい」、「日々の点検にかかる人的コストを削減したい」など、業務の中での悩みはつきもの。現在、このような悩みを解決するために音声認識AIを導入する企業が増えてきているという。

本資料では、各サービスの特徴や、料金、無料トライアルの有無などについて分かりやすくまとめている。

■音声認識AI比較表資料の入手方法
音声認識AI比較表資料(PDFファイル)の入手希望者は、以下問い合わせフォームのお問い合わせ内容欄に「音声認識AI比較表資料を資料請求」と記載の上、送信する。

問い合わせフォーム

関連URL

アイスマイリー

関連記事

注目記事

  1. 2023-5-31

    AIに代替されると思う職業「財務会計」「小売りの店員」 =クロス・マーケティング調べ=

    クロス・マーケティングは30日、2023年5月に全国20~69歳の男女有職者7532名を対象に行った…
  2. 2023-5-29

    ダイエット中もっとも我慢している食べ物第1位は「ラーメン」= asken 調べ=

    会員数800万人超のAI食事管理アプリ「あすけん」を開発・運営するaskenは26日、「あすけん」を…
  3. 2023-5-29

    AI英会話「スピークバディ」、“日常英会話”コンテンツを刷新し発話量が3割増

    AI英会話アプリ「スピークバディ」の開発・運営を行うスピークバディは25日、同社が提供する同アプリ内…
  4. 2023-5-26

    ChatGPTなど生成AIを1割弱が「業務で日常的に活用」 =エクサウィザーズ調べ=

    エクサウィザーズは25日、生成AIに関するセミナーの参加者を対象に利用実態のアンケートを実施、その結…
  5. 2023-5-24

    ChatGPTの企業によるリテラシー教育・スキル育成の取り組み実施は約8% = Cynthialy 調べ=

    ChatGPTなどの生成AI活用で社員の生産性向上を目指すリスキリング研修サービス「AI Perfo…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る