ALFIS、「ロボットパレタイズシステム」を販売開始

JRCのロボット・SI事業「ALFIS(アルフィス)」は7日、段ボールケースのパレット積み付け作業を自動化する「ロボットパレタイズシステム」を11月より販売開始すると発表した。

本システムは、「第23回 関西機械要素技術展」(10月7日~9日 於:インテックス大阪)に出展する。
「第23回 関西機械要素技術展」に本システムを出展

本システムの5つの特長

1.ティーチングなしでパレタイズを代替・自動化
ワークのサイズを入力し、提示された積み付けパターンを選択するだけのティーチレス・パレタイズ。従来、専門技術者にしかできなかったロボットの教示は必要ない。
2.パレタイズに必要な設備をすべてパッケージ化
ロボット、ハンド、安全装置など、導入に必要な一連の設備をパッケージ化。さらに、前後工程に必要なコンベヤ等の設備も要望に合わせて提案可能。顧客の現場に最適なシステムを提供する。
3.安全柵不要で省スペース
協働ロボットを採用しているため、安全柵を必要とせず、従来の産業用ロボットに比べて、省スペースで設置が可能*。また、作業者が近づき過ぎると低速運転に移行し、万一、装置に接触してもロボットが自動で停止するため、安全に人との協働が可能。
*高荷重対応の場合は、安全柵が必要な場合がある。
4.ワークもパレットも位置決めレス
通常、ロボットでモノを運ぶ際には、ワークやパレットの位置をあらかじめティーチングしておく必要がある。本システムは、カメラ認識により位置・角度を自動調整するため、別途位置決めするための大掛かりな機構を追加する必要がない。
5.対話形式の画面で誰でも簡単に操作可能
従来、ロボットの操作やワークの品種追加などは、専門技術者がひとつひとつ詳細設定をしなければ不可能だった。本システムは、対話形式の操作画面を採用することによって、誰にでも簡単に扱える仕様となっている。

関連URL

JRC(ロボット・SI事業)

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る