アトラックラボ、自律運転ローバーの開発支援サービス「AT-DRIVEスターター」

アトラックラボは13日、S-Techno Factoryと共同で「AT-DRIVEスターター」サービスを開始したと発表した。

「AT-DRIVEスターター」は、オリジナルの無人車両を開発するためのサポートサービスで、アトラックラボでは、汎用の無人車両やコントローラーのパッケージ「AT-DRIVE」を用意している。

今回、アトラックラボのパートナーであるS-Techno Factory」が、これらの無人車両を使った自律運転のトレーニングを開始。S-Techno Factoryでも「AT-DRIVE」を用いてオリジナル車両を開発しており、それらのノウハウを、オリジナルの車両を作ってみたいという顧客へ提供するサービス。コントローラーは、Ardupilot系の「Cube」を使用し、車両のチューニングや、コースの設定などのトレーニングを行う。

研修会の一例として、Ardupilotの「Mission Planner」を使用した半日の「ベーシックコース」で、1名2万円から、グループ向けベーシック研修会は、5万円から(人数無制限)。
埼玉県寄居町にあるテストフィールドで、実機を動かしながらの研修となる。自律運転無人車両の作りや、どのように制御されるかを、まず知るにはおすすめのコースだという。トレーニングは、テーマに応じで企業単位など、柔軟に対応するという。

トレーニングのお問合せ

S-Techno Factory :info@s-techno-factory.com

関連URL

アトラックラボ

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る