JAMU、Google人工知能を利用したAI レコメンドをリリース

世界導入社数 1500社以上の実績を持つFanplayr (シリコンバレー発の顧客体験データに基づき、利益構造を改善するデジタルプラットフォーム)を日本国内にて提供するJAMUは15日、Fanplayrの実装機能の1つに、GoogleのRecommendations AIとの連携ソリューション(Fanplayr AI レコメンド)の提供を開始したと発表した。

Fanplayr AI レコメンドは、顧客の好みを学習し、顧客一人ひとりの趣味や好みに合わせてパーソナライズ、レコメンドを通じて、より高度な ONE to ONE マーケティングをリアルタイムで実現。まさに”顧客がもとめている商品との出会い”をアシストし、最高の顧客体験、オンラインショッピング体験を提供するという。

今回、Fanplayr AIレコメンドで提供するレコメンドは、下記の4つ。
1)Others You May Like (OYML)
顧客の閲覧履歴または閲覧中の商品にもとづき、閲覧中の商品ページにて、その顧客へのオススメの商品をレコメンドする。
レコメンド利用例:この商品をご覧のお客様は、この商品も気に入ります。
2)Recommended For You (RFY)
顧客の買い物または閲覧履歴に基づいて、顧客が購入する可能性が最も高い商品を予測し、レコメンドする。
レコメンド利用例:あなたにおすすめの商品はコチラ!
3)Frequently Bought Together (FBT)
特定の商品について頻繁に一緒に購入されるアイテムを予測する。また買い物カゴなどで商品リストが表示されている場合、その商品リストで頻繁に購入されている商品を予測する。
レコメンド利用例:こちらの商品が一緒に購入されています。
4)Recently Viewed (RV)
直近の閲覧履歴を最新順で表示する。
レコメンド利用例:あなたの閲覧履歴はこちら。

Fanplayr(ファンプレイヤー)はシリコンバレー発のデジタルプラットフォーム。ECサイトに来訪したユーザーの行動を解析し、AIと機械学習を使用した高度な施策により導入企業の利益構造を改善するという。

関連URL

JAMU

関連記事

注目記事

  1. 2023-3-25

    インプレス、絵を作るAIとは?『先読み!IT×ビジネス講座 画像生成AI』発売

    インプレスグループでIT関連メディア事業を展開するインプレスは23日、画像生成AIの仕組みや活用方法…
  2. 2023-3-23

    micce、「ChatGPT」のAI技術を活用した旅行特化型LINE Botを公開

    micceは22日、ChatGPTのAPIを利用した旅行特化型LINE Botをリリースした。 …
  3. 2023-3-20

    Topaz、GPT-4 搭載AIプラットフォーム「AIOne」法人向け無料トライアル期間限定提供開始

    Topazは20日、AIプラットフォーム「AIOne」の法人向け有料プランの無料トライアル提供を期間…
  4. 2023-3-18

    Second hand、GPT-4搭載 LINEで使えるChatGPT「AIチャットちゃん α版」アップデート

    Second handは18日、ChatGPTのAPIを利用したLINE bot「AIチャットちゃん…
  5. 2023-2-16

    アジラ、AIとヒューマンサイエンスを組み合わせた新研究チームを設立

    行動認識AIの独自技術を展開するアジラは16日、人間の行動や思考を科学的に研究する組織である「Hum…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る