ドリーム・アーツ、大企業のDXを加速させる新生「InsuiteX」を発表

ドリーム・アーツは4日、11月から「INSUITE(インスイート)」を約20年ぶりにフルモデルチェンジしたと発表した。

これまでグループウェアとして「INSUITE」を提供してきたが、昨今の激変する時代に伴い組織のコミュニケーションのあり方を最適化し、大企業の働き方を変えるビジネスコックピット「InsuiteX(インスイートエックス)」として提供を開始する。

新たな「InsuiteX」は、組織コミュニケーションのあり方を徹底追求し、システムや時間、組織、表現の枠に捉われない最適化されたポータル機能群を、最新のクラウドアーキテクチャで実現した。

特にリモートワークやオフィス外でのモバイル利用、現場の最前線で働く「ファーストラインワーカー」など、社外からのアクセスを考慮した新しい時代のセキュリティモデルへの転換を図っている。ビジネスニーズの変化にすばやく、そしてセキュアに対応できるよう、基盤技術やマスタ情報構造を刷新しており、強い組織をつくるために素早くフィードバックを受けて実施する「BML(Build Measure Learn)」のサイクルを可能にする。

また、API連携により大企業の業務デジタル化クラウド「SmartDB」や日本マイクロソフトが提供する「Microsoft 365」との連携強化はもちろん、Azure Active Directry、Microsoft 365におけるチーム コラボレーションツールである「Microsoft Teams」との連携も容易になり、APIエコノミーでの有機的な連携を反映したビジネスコックピットに進化しているという。「Microsoft 365」と、ポータル機能を持つ「InsuiteX」は強力に補完しあい、高い組織パフォーマンスに効果を発揮する。

さらに、仮説・検証サイクルを高速化し、改善しながら組織を動かす仕組みを備え、即時かつ正確な情報収集・把握・分析を目的とした新機能「通知・通達サーベイ」、ビジョンの伝達度合いなど狙った効果を計測・スコア化できる「組織活性化ダッシュボード」で、組織の状態を素早く把握し、継続的な改善を後押しする。ほかにも、情報システム部門以外の業務部門スタッフもポータルを即座に利活用できる「デザインポータル」などの仕組みが備わっているため、大企業の素早い経営判断、情報浸透を可能にするという。

関連URL

『InsuiteX(インスイートエックス)』 
ドリーム・アーツ 

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る