AIカウンセリングアプリ『SELF MIND』、新機能「ストレス・コーピング」を実装

SELFは17日、AIストレスケアアプリ『SELF MIND』について、新機能「ストレス・コーピング」を実装したと発表した。

ストレス・コーピングとは、ストレスに対する対処行動(コーピング=対処する)のこと。ストレスを感じた時に実践することで、ストレスの低減効果があるとされている。

コーピングには大きく分けて、原因の根本解決を試みる「問題焦点型」と、感情コントロールを目的とした「情動焦点型」の2つが存在する。

SELF MINDにおけるコーピング機能は「情動焦点型」にあたる。気分転換や、プラス思考への促しなど、認知行動療法との関連性が高い手法だという。

アプリ内の「コーピング・ライブラリ」から実行することで、AIのマークが具体的な実践へと導いてくれる。この機能により、ユーザーはストレスを感じた時に、いつでも気軽にスマホでコーピングを実践することができる。いずれのコーピングも、スタンフォード大学やテキサス大学といった研究機関で、ストレスへの効果が報告された手法に則ったものだという。

『SELF MIND』とは、多大なストレスにさらされる現代社会を生きるすべての人向けに、AIによって安価に・手軽にカウンセリングが実践できることを目的として開発されたスマートフォン向けアプリ。独自開発の会話エンジンを搭載することで、AI・マークとの自然な会話を通しながら日常的なメンタルヘルスケアに取り組むことができる。

現在『SELF MIND』は、より広いサービス認知のためのディスカウントキャンペーンを実施中。通常月額850円のところ、今なら特別価格500円で利用可能だという。

関連URL

「SELF MIND 」
SELF

関連記事

注目記事

  1. 2023-9-21

    Jitera、エンジニア向け「AIを使用したソフトウェア開発サービス」のカオスマップを公開

    ソフトウェア開発のプロセスを自動化する開発プラットフォーム「JITERA」を提供するJiteraは2…
  2. 2023-9-19

    Hakobotと近畿大学、自動配送ロボットを用いた実証実験を近畿大学構内で実施

    「なんでも載せられる、しっかり運ぶ」をコンセプトに4輪駆動4輪操舵の独自設計の自動配送ロボットを開発…
  3. 2023-9-12

    デイシン、画像生成 AI アートが創造した抽象画・風景画などの画像 3 万枚以上を公開

    独自の3D印刷技術によって透明シェードやそれを使用した LED 電球を製造・販売しているデイシン (…
  4. 2023-9-11

    ELSOUL LABO B.V.、ChatGPTなど活用したオートコードアプリの開発解説動画シリーズ公開

    ELSOUL LABO B.V. (エルソウルラボ:アムステルダム) は8日、ChatGPT / V…
  5. 2023-9-8

    タカラトミー、変形型月面ロボットLEV-2(愛称「SORA」)が月面へ向けて出発

    タカラトミーは7日、同社が宇宙航空研究開発機構(JAXA)、ソニーグループ、同志社大学と共同開発した…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る