マカフィー、AIが詐欺を検知し未然に防ぐ新ツール「マカフィー 詐欺検知」を発表

オンラインのセキュリティ対策製品を提供しているマカフィーは8日、ショートメッセージ、電子メール、動画の詐欺に対する新たな包括的な保護機能「マカフィー 詐欺検知(McAfee Scam Detector)」をCES 2025で発表した。

昨今の詐欺の手口は、これまで以上に巧妙かつ卑劣でいたるところに存在している。米国人の59%が、過去12カ月間に自分または知り合いがオンライン詐欺に遭ったことがあると回答しており、詐欺の被害者は平均1471ドル(約23万円)を失っている。

ディープフェイクの台頭と、それを生み出すAIツールへのアクセスの容易さが、事態をさらに複雑にしている。マカフィーラボチームが17種のディープフェイク作成ツールを調査したところ、わずか5ドルと10分ほどで、詐欺師は本物そっくりのディープフェイク動画やAI音声詐欺を生成できることがわかった。AIを搭載したマカフィー 詐欺検知は、詐欺師が巧妙に設計した不審なメッセージや偽メール、驚くほどリアルに見えるディープフェイク動画まで、プロアクティブかつリアルタイムに保護することで、詐欺を未然に阻止し、消費者の安全を守る。

この春から、マカフィー 詐欺検知は、マカフィーのユーザーには追加費用なしで提供される予定。この必須ともいえる機能は、最新の高度なAI技術を使用して、危険なメッセージをリアルタイムで分析し、警告を出す。

2024年に最も多い詐欺のメッセージの一つは、見知らぬ人からの「こんにちは、お元気ですか?」という内容。配達に失敗したという緊急のメールも、宅配業者を装った偽物の可能性が高く、イーロン・マスク氏のような著名人が一個人に特別な投資機会を提供することもまずあり得ない。マカフィーは、本物と偽物をほんの数秒で簡単に判別し、詐欺を未然に防ぐヒントとテクノロジーを提供する。

関連URL

マカフィー

関連記事

注目記事

  1. 2025-1-22

    LandSkip、窓×AIで「思い出を映す窓」を提供開始

    デジタル窓/バーチャルウィンドウ事業を展開するランドスキップ(LandSkip)は20日、生成AIを…
  2. 2025-1-20

    NVIDIA、業界のリーダーと提携しゲノミクス・創薬・ヘルスケアを推進

    NVIDIAは17日、エージェント型 AI および生成 AI の活用によって創薬の加速、ゲノム研究の…
  3. 2025-1-15

    ヴィリング、「CareTEX東京’25」障害福祉サービス展にAIセラピスト「co-mii」を出展

    ヴィリングは、2025年2月3日(月)~5日(水)に東京ビッグサイトで開催される「CareTEX東京…
  4. 2025-1-10

    ビバリーグレンラボラトリーズ、「AI ×スキンケア」新サービス「グレンナ」70店舗で展開

    浸透テクノロジーコスメの「ビーグレン」を展開するビバリーグレンラボラトリーズは9日、従来のBOT型チ…
  5. 2025-1-7

    コーレ、AIエージェントを知る・使う・作るまで一気通貫で学べる「AIエージェント研修」提供開始

    AIとビジネスをつなぐAIコネクティブカンパニーのコーレは7日、最新の生成AI技術を活用し、社員がA…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る