BlueMemeとCogniteが販売代理店契約を締結 AIデータプラットフォームの販売開始

BlueMemeとCognite社は21日、販売代理店契約を締結したと発表した。今回の契約締結を以て、BlueMemeはCognite社のAIデータプラットフォーム「Cognite Data Fusion」の販売を開始する。

BlueMemeは、2009年から約350社に対して1000件を超えるローコード開発に関するサービスを提供してきた。2012年、日本で初めてローコード開発基盤「OutSystems」を導入し、以来OutSystemsの販売からローコードとアジャイルに特化した開発事業、そしてその経験とナレッジを活かした新しい開発方法論「AgileDX」を開発するなど、ローコード開発に特化したサービスを提供している。

Cognite社は、2016年にノルウェーで設立され、AkerBPなどの石油会社を始めとした世界各地で電気・ガス、公共事業、製造業への産業向けソリューションを展開してきた。2019年から日本法人を設立し、Cognite Data Fusionを用いた産業データの民主化、産業のデジタルトランスフォーメーションの実現を目指している。

ローコード開発基盤「OutSystems」と産業向けAIデータプラットフォームとして世界をリードしている「Cognite Data Fusion」を組み合わせたサービスソリューションは、デジタルツインの実現に必要なコンテキスト化とアプリ化を担う。

従来のデジタルツイン実現においては、膨大かつ多種多様なデータ同士を結びつけるコンテキスト化の作業を手動で行っていたため膨大なコストがかかっていた。Cognite Data Fusionでは、機械学習とルールエンジンを活用することによって、リアルタイム且つ自動でのコンテキスト化を実現。さらにOutSystemsによりスクラッチ開発と同等の柔軟性やWEBアプリケーションとモバイルアプリケーションの自動生成を可能にし、ビジネス環境において日々変化するデータやダイナミックモデルに対応するアプリ化が可能だという。

両社は既にCognite Data Fusion販売における協業を開始。今後は販売代理店契約の締結を通して、協力体制を強化するとともに、コストの削減とビジネス環境の変化に柔軟に対応するデジタルツインの実現を目指し、企業のDXの推進に貢献していくとしている。

関連URL

Cognite

BlueMeme

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る