RADIUS5、写真から漫画やアニメ向けの線画を生成するAI「Line Drawer」をリリース

ラディウス・ファイブ(RADIUS5)は2日、写真から漫画やアニメ、デザイン素材向けの線画を生成するAI「Line Drawer(ラインドロワー)」をAIプラットフォーム「cre8tiveAI(クリエイティブAI)」に公開した。

RADIUS5 は、「人の創造性を最大化する」というビジョンの元、クリエイティブに関連する様々なAIの研究・開発およびサービス化を行うスタートアップ企業。これまでアニメを4K・8K化するAIや写真やイラストの画質を上げるAI、イラストを生成するAI、有名画家風の絵画を生成するAI、1枚の画像から動画を生成するAIなどを開発してクリエイティブ業務を行う人々をサポートするためにサービス化を行ってきた。

今回、リリースした Line Drawer は漫画制作の課題を元に研究・開発を行ったAI。一般的に漫画の制作では背景や挿絵のクオリティが漫画のクオリティに大きく影響する。背景や挿絵の制作は、イメージしている絵を一から書き起こしたり、写真から必要な線だけをトレースしたり、3Dモデルで空間を作って線画に変換する等の手法で制作されているが、いずれも時間のかかる作業。

売れっ子の漫画家には多数のアシスタントがいるために、どのような手法を使ってもクオリティの高い背景や挿絵を制作することできるが、アシスタントを付けていない漫画家や個人で漫画を描いている人は、人物描写から背景・挿絵に至るまですべてを一人で担当しなければいけない。締め切りがある中で、クオリティの高い背景・挿絵を制作することは大きな負担になっている。

Line Drawer では、誰でも簡単に短時間で線画をGETすることができる。画像をアップロードして1分程度待てば、6種類の線画をAIが生成してくれる。このAIによって、背景制作の時間を大幅に短縮することが可能となった。

関連URL

「Line Drawer」

RADIUS5
日本語サイト

英語サイト

関連記事

注目記事

  1. 2023-3-25

    インプレス、絵を作るAIとは?『先読み!IT×ビジネス講座 画像生成AI』発売

    インプレスグループでIT関連メディア事業を展開するインプレスは23日、画像生成AIの仕組みや活用方法…
  2. 2023-3-23

    micce、「ChatGPT」のAI技術を活用した旅行特化型LINE Botを公開

    micceは22日、ChatGPTのAPIを利用した旅行特化型LINE Botをリリースした。 …
  3. 2023-3-20

    Topaz、GPT-4 搭載AIプラットフォーム「AIOne」法人向け無料トライアル期間限定提供開始

    Topazは20日、AIプラットフォーム「AIOne」の法人向け有料プランの無料トライアル提供を期間…
  4. 2023-3-18

    Second hand、GPT-4搭載 LINEで使えるChatGPT「AIチャットちゃん α版」アップデート

    Second handは18日、ChatGPTのAPIを利用したLINE bot「AIチャットちゃん…
  5. 2023-2-16

    アジラ、AIとヒューマンサイエンスを組み合わせた新研究チームを設立

    行動認識AIの独自技術を展開するアジラは16日、人間の行動や思考を科学的に研究する組織である「Hum…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る