IoTセンサーのデータからAIモデルを作成・運用する「Adansons.ai」β版リリース

Adansonsは12日、ドメイン知識から作られた仮説をAIに教えることで、複雑なデータからでもホワイトボックスなAIモデルを少データから開発し、AIのパフォーマンスを監視しながら運用ができるツール「Adansons.ai(β版)」をリリースした。

センサーデータのような複雑なデータから精度も安全性も保証できるAIを作るのはとても困難。また、抽象的なデータであるため、プロジェクトチームのエンジニアと事業担当者間の意思疎通も妨げ、プロジェクトの失敗リスクを上げてしまうという。

Adansonsの可視化・AI開発技術をだれでも使える「Adansons.ai」は、エンジニアはビジネス要件および観測現象の仮説をAIモデル開発に落とし込むことができ、事業担当者は仮説とAIの結果の結びつきを理解できるため、適切な事業判断および顧客・関係者とのコミュニケーションを取ることができる。

Adansonsはこれまで、ノイズに強くホワイトボックスな独自AI技術を活用し、製造業向けのIoTセンサーデータや医療機器のバイタルデータからAIモデルを開発・運用するソリューションを提供してきた。

その経験の中で、同社の技術・提供方法だからこそ解決した解析やビジネス上の課題が多数あった。これらの同社提供価値をより多くの人に、より確かに提供するための方法として、今回、クラウドサービスとして「Adansons.ai」をリリースするに至ったという。

関連URL

「Adansons.ai」
「デモ依頼」
Adansons

関連記事

注目記事

  1. 2023-5-31

    AIに代替されると思う職業「財務会計」「小売りの店員」 =クロス・マーケティング調べ=

    クロス・マーケティングは30日、2023年5月に全国20~69歳の男女有職者7532名を対象に行った…
  2. 2023-5-29

    ダイエット中もっとも我慢している食べ物第1位は「ラーメン」= asken 調べ=

    会員数800万人超のAI食事管理アプリ「あすけん」を開発・運営するaskenは26日、「あすけん」を…
  3. 2023-5-29

    AI英会話「スピークバディ」、“日常英会話”コンテンツを刷新し発話量が3割増

    AI英会話アプリ「スピークバディ」の開発・運営を行うスピークバディは25日、同社が提供する同アプリ内…
  4. 2023-5-26

    ChatGPTなど生成AIを1割弱が「業務で日常的に活用」 =エクサウィザーズ調べ=

    エクサウィザーズは25日、生成AIに関するセミナーの参加者を対象に利用実態のアンケートを実施、その結…
  5. 2023-5-24

    ChatGPTの企業によるリテラシー教育・スキル育成の取り組み実施は約8% = Cynthialy 調べ=

    ChatGPTなどの生成AI活用で社員の生産性向上を目指すリスキリング研修サービス「AI Perfo…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る