Synamon、ロゼッタと「リアルタイム多言語翻訳システム装備のVRオフィス」を共同開発

VR・ARを含むXR市場の創造に取り組むSynamon(シナモン)は10日、ロゼッタと「リアルタイム多言語翻訳システム装備のVRオフィス」を共同開発したと発表した。

NEUTRANS内のバーチャル空間上にリアルタイムの翻訳システムを組み込むことで、 日本語・英語・中国語(簡体)の翻訳を可能にする。

ロゼッタは2020年10月から本社機能のVR移転を開始し、 国境・言語・文書フリーのVRオフィスを中心としたVR事業を開発するため、 Synamonと資本業務提携を行った。VR事業を推進するなか、「VR会議×多言語翻訳」の可能性を検証すべく、NEUTRANSのバーチャル空間上にロゼッタが持つAI翻訳のAPIを組み込めないかと考え、共同開発をすることとなった。

ロゼッタが開発した音声認識・音声翻訳のAPIを使った音声翻訳機能をNEUTRANSの機能として組み込むことで、話者の話した内容をリアルタイムに翻訳することが可能になる。 対応言語は、日本語・英語・中国語(簡体)の3言語で、 操作パネル上で音声翻訳機能のOn/Offや翻訳言語を切り替えることができるという。

関連URL

ロゼッタ

Synamon

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る