TRUST SMITH、障害に対する走破性を重視した自動配送ロボットの開発に着手

TRUST SMITHは3月31日、階段や段差などの障害に対する走破性を重視したラストワンマイル(物流拠点やスーパー、飲食店などから届け先まで)向けの自動配送ロボットの開発に着手したと発表した。本技術は、物流業界の課題解決に繋がるだけでなく、新型コロナウイルス感染症対策にも期待できるという。

近年、物流業界は、EC市場の拡大によりニーズが高まっている一方で、人手不足や労働の激務化などが大きな問題となっている。また、新型コロナウイルス感染症の影響から、利用者はもちろんのことドライバーも常に感染リスクがある。

政府は、このような物流業界の課題を解決するため、2021年に自動配送ロボットの公道使用を認めることを発表。それにより、これまで参入が不可能だったラストワンマイルでの搬送ロボットの導入が可能となり、市場が爆発的に伸びることが見込まれるという。

同社はこれまで、トラックの自動運転技術を始めフォークリフトの衝突防止システムなど様々なソリューション開発を行ってきた。

これまで開発を進めてきた既存のAGVでは、段差の乗り上げや不整地での走行が不可能だった。そのため、今回の自動搬送ロボットでは、グリップ力のあるタイヤを用いた四輪駆動式を採用し、歩道走行中に現れる軽微な段差の乗り上げを可能にする。

また今後は、研究開発チームで取り組んできた階段の昇降に対応するような4脚歩行(犬型)ロボットの開発にも引き続き注力する予定だという。

関連URL

TRUST SMITH

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る