DFA、配送ロボット「YAPE」がストックホルムで公道での自律配送テストを開始

DroneFutureAviation(DFA)は14日、同社がが独占取扱権を有する自律配送ロボット「YAPE」が世界に先駆けてスウェーデンの事業者「Foodora」とストックホルムの公道でロボットによる自動配送テストを開始したと発表した。

自律移動型(自動運転)配送ロボットのYAPEは、5Gで接続された配送ロボットを試験的に導入するために、オンラインフード注文配達事業者「Foodora」と通信事業者「Tele2」と提携。YAPEのラストワンマイル(飲食店や商店などからお届け先まで) 向けの自動配送ロボットの技術を活用し、物流配達の課題解決や新型コロナ感染症対策を可能にしている。

スウェーデン首都市内周辺の公道ではロボット配達のテストがすでに行われており、YAPEは、食品や料理だけでなく、20kgまでの様々な注文商品を運ぶことができる。

自律配送ロボットのYAPEは、5Gネットワークに接続することが可能で、よりナビゲーションに必要な正確なロボット運用を確保できる。5Gパートナーと組んだことによって、必要な低遅延とリアルタイム通信が確保され、最適な配送ルート選択やリアルタイムにロボットの周囲の状況を認識しコミュニケーションを取れるIoT接続ができるようになっている。YAPEにはカメラ複数台が搭載されており、5Gを介してシステムにリアルタイムにデータ通信することができる。YAPEは顧客に対し自動配達サービスをシームレスに提供できるという。

FoodoraとYAPEロボットの公道でのテストは現在進行中であり、ロボットが歩行者や他車両にリスクをもたらせないこと、ロボットの自動配送システムと接続が非常に信頼できることの証明をスウェーデン運輸局に対してして行っているという。

Q-コマースのYAPEロボットは、ストックホルムのStureplan周辺で配達テストを実施しており、20kgまでの食品とその他の商品の両方を運ぶことができる。先駆的なQ-コマース企業のfoodoraは、主力のレストランでのテイクアウト料理の他に、本や美容製品なども配達するようになっているという。

関連URL

DroneFutureAviation

関連記事

注目記事

  1. 2023-5-31

    AIに代替されると思う職業「財務会計」「小売りの店員」 =クロス・マーケティング調べ=

    クロス・マーケティングは30日、2023年5月に全国20~69歳の男女有職者7532名を対象に行った…
  2. 2023-5-29

    ダイエット中もっとも我慢している食べ物第1位は「ラーメン」= asken 調べ=

    会員数800万人超のAI食事管理アプリ「あすけん」を開発・運営するaskenは26日、「あすけん」を…
  3. 2023-5-29

    AI英会話「スピークバディ」、“日常英会話”コンテンツを刷新し発話量が3割増

    AI英会話アプリ「スピークバディ」の開発・運営を行うスピークバディは25日、同社が提供する同アプリ内…
  4. 2023-5-26

    ChatGPTなど生成AIを1割弱が「業務で日常的に活用」 =エクサウィザーズ調べ=

    エクサウィザーズは25日、生成AIに関するセミナーの参加者を対象に利用実態のアンケートを実施、その結…
  5. 2023-5-24

    ChatGPTの企業によるリテラシー教育・スキル育成の取り組み実施は約8% = Cynthialy 調べ=

    ChatGPTなどの生成AI活用で社員の生産性向上を目指すリスキリング研修サービス「AI Perfo…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る