AI解析プラットフォームのUltimatrust、3.4億円の資金調達完了して社名変更

多拠点データ一元管理・AI解析プラットフォームを開発・提供するUltimatrustは5日、Abies Ventures Fund I, L.P.をリードインベスターとし、大日本印、および山田俊一氏を引受先とする第三者割当増資により、シリーズAラウンドとして総額3.4億円、同社初の外部資金調達を行ったと発表した。また、社名をジーマックスメディアソリューションから変更した事を発表した。

Ultimatrustは、2015年に設立以来「IoTからIoFへ~モノが繋がる時代から機能が繋がる時代へ~」をミッションのもと、汎用的かつ拡張性のあるAI解析プラットフォーム「Wisbain」を開発し、空港や大型商業施設など、様々な企業や公共機関等の大規模システム導入実績を積み上げてきた。

導入ユーザーは、多拠点・多デバイスから集積されるあらゆる情報をリアルタイムで再現・分析し、現実世界の最適化をはかり、今起きていることから未来を予測することが可能となっている。

多拠点・多デバイスで収集される、機密情報や個人情報を含む大容量の画像・動画データを、情報漏洩リスクを最小限にしながら、高い精度でリアルタイムにデータ解析するシステムを構築するためには、映像圧縮転送技術や高セキュリティなネットワーク通信技術等、複合的な技術により、エッジデバイスからサーバー・クラウドに至る全体最適化されたシステム設計が求められる。

また、専用システムを開発すると、ベンダー選定の自由度や機能の拡張性に乏しく、高価なシステムになりがちだという。Ultimatrustは解析プラットフォーム「Wisbrain」を開発することにより、従来よりも低コストで、マルチベンダー対応、汎用性の高いシステムの構築を実現してきた。

今回の資金調達により、より多くの人にこの高度なテクノロジーを活用してもらうために、工場、物流、鉄道、空港、農業 など様々な分野において、高セキュリティかつ高精度のAI解析が可能な多拠点一元管理「Wisbrain AI監視カメラ」、および、より導入しやすい「AI-SHOT」を販売し、初期投資を抑えた月額課金型の料金プランの導入促進を行うことで、1兆円近い市場規模の監視カメラ市場をターゲットに展開、加えて販売チャネルの強化を目的として、販売代理店の増強も目指すという。

関連URL

Ultimatrust

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る