ノーリツプレシジョン、画像認識AIによる牛の分娩検知システム「牛わか」を北里大学と共同開発

ノーリツプレシジョンは13日、北里大学獣医学部と共同で画像認識AIによる牛の分娩検知システムを開発し、「牛わか」として発売すると発表した。

「牛わか」は、牛の分娩前に特徴的な行動変化(分娩兆候)を最新のサーマルカメラとAI技術により非接触で検出し、農家へ通知するシステムで、カメラとスマホのみで始められ、設置・導入もしやすくなっている。本製品の導入により、農家の負担軽減と分娩事故の低減が期待されるという。

肉用牛農家において、分娩時の死廃事故は、経済的損失や精神的ダメージをもたらす重要な課題。農家は分娩事故を防ぐために、昼夜を問わない分娩監視を強いられており、過重な労働負担が大きな問題となっている。そこで、同社が販売している介護業界向け予測型見守りシステム「ネオスケア」の技術やノウハウを活かし社会課題を解決すべく、本製品を開発した。

「牛わか」は、分娩予定牛を非接触のカメラで監視し、分娩前に特徴的な行動を検出したときに農家のスマートフォンに通知することで、適切な分娩介助を支援するもの。本製品の導入により、畜産における働き方改革への貢献や分娩事故の低減が期待されるという。

関連URL

ノーリツプレシジョン

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る