KDDI、オンラインでの問い合わせ時間短縮のためAIチャット対応を強化

KDDIは15日、オンラインでのユーザーの問い合わせ時間短縮を目的として、お客さまセンターに蓄積された大量の問い合わせデータをAIで分析・把握し、「My au」アプリ内のAIチャットで迅速な回答を実現する取り組みを4月から開始したと発表した。

従来、有人での対応となっていた料金診断や料金プラン変更などをAI対応とすることにより、ユーザーの知りたい情報をより素早く得ることができるという。

KDDIは、auショップやお客さまセンターに加え、ユーザーの困りごとに対応するFAQページやメッセージでの問い合わせなど、多様化するユーザーのニーズに対応できるよう時間帯を選ばない解決手段を拡充してきた。

「My au」アプリ内のAIチャットでは、2020年12月からユーザーの契約情報と連携し料金診断や料金プラン変更などを対応可能とした。

また2020年夏には、ARISE analytics協力のもと、お客さまセンターに蓄積された大量の問い合わせ情報を自動的に抽出・分析する仕組みの検証を行ってきた。

今回、これらのAI技術による可視化・分析をもとにユーザーが抱える課題を早期に把握し、AIチャットに課題解決のシナリオを拡充させることで、オンラインでのユーザーの問い合わせ時間短縮につなげる。

これにより、従来、有人での対応となっていた料金診断や料金プラン変更などがAI対応で可能となり、ユーザーは知りたい情報をより素早く得ることができる。

今後は、AIで対応可能な領域を拡大させるとともに、お客さまセンターにおける問い合わせデータや、オンラインサポートページの閲覧履歴などのさまざまなユーザー接点のデータを組み合わせ、ユーザーの問い合わせ時間短縮や課題解決率向上を実現していくとしている。

関連URL

KDD

関連記事

注目記事

  1. 2023-5-31

    AIに代替されると思う職業「財務会計」「小売りの店員」 =クロス・マーケティング調べ=

    クロス・マーケティングは30日、2023年5月に全国20~69歳の男女有職者7532名を対象に行った…
  2. 2023-5-29

    ダイエット中もっとも我慢している食べ物第1位は「ラーメン」= asken 調べ=

    会員数800万人超のAI食事管理アプリ「あすけん」を開発・運営するaskenは26日、「あすけん」を…
  3. 2023-5-29

    AI英会話「スピークバディ」、“日常英会話”コンテンツを刷新し発話量が3割増

    AI英会話アプリ「スピークバディ」の開発・運営を行うスピークバディは25日、同社が提供する同アプリ内…
  4. 2023-5-26

    ChatGPTなど生成AIを1割弱が「業務で日常的に活用」 =エクサウィザーズ調べ=

    エクサウィザーズは25日、生成AIに関するセミナーの参加者を対象に利用実態のアンケートを実施、その結…
  5. 2023-5-24

    ChatGPTの企業によるリテラシー教育・スキル育成の取り組み実施は約8% = Cynthialy 調べ=

    ChatGPTなどの生成AI活用で社員の生産性向上を目指すリスキリング研修サービス「AI Perfo…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る