APTO、ノーコードでAI開発・運用可能なプラットフォーム「harBest」シリーズ提供開始

AI作成支援プラットフォーム「harBest」を提供するAPTOは23日、クラウド上でAIデータ収集・作成(アノテーション作業)ができる「harBest for Data」、非機械学習エンジニアでもノーコードでAI開発できる「harBest for MLOps」、AI導入による効果測定がリアルタイムにできる「harBest for Manage」を提供開始した。

AI技術が進化し、多様な利用が見られ始めるようになったが、AI開発の高コスト化がビジネスに与える影響は大きく、また、依然としてAIの教師データとなるアノテーション(データのタグ付け)作業は人の介入が必要だという。

APTOはサブスクリプションサービスとして非機械学習エンジニアであってもAI開発が可能なプラットフォームを提供することで課題を解決する。

<製品の概要>
・「harBest for Data」:学習データ収集・作成の大変さを解決する
マンパワーが必要なアノテーション作業の効率化・品質の自動評価を実現することで、学習データ収集・作成の大変さから解放される。

・「harBest for MLOps」:AI開発の専門スキル不足を解消する
ノーコードでAI開発が可能になるため、AI専門スキルは不要。非機械学習エンジニアでもカンタンにAI開発をすることが出来る。

・「harBest for Manage」:AIビジネス効果を把握出来る
AIビジネスの効果をリアルタイムに可視化出来る。
AI精度を上げる・ビジネスプロセスを改善するかなどを素早く検討できる環境を提供する。

関連URL

「harBest for Data」

「harBest for MLOps」

「harBest for Manage」

APTO

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る