AI導入・DX推進をデータサイエンティストチームに依頼できる「Nishikaワークス」開始

データ分析コンペティションプラットフォーム「Nishika(ニシカ)を運営するNishikaは26日、AI導入・DX推進をトップクラスのデータサイエンティストチームに依頼できるクラウド型AI開発サービス「Nishikaワークス」の提供を開始すると発表した。

同社のプロジェクトマネージャーとプロのデータサイエンティストからなる副業/フリーランス人材でチーム構築することで、企業はAI活用戦略からAIモデルの開発などをハイスキル人材に比較的安価で依頼できるようになるという。

現在、AI人材やデータ分析人材を始めとする、DXを推進していくためのデジタル人材の不足が問題になっている。昨年には経済産業省から、DXを推進していくためのデジタル人材が将来的に大幅に不足すると予測されたレポートが公開された。

企業のデータ活用、AI導入をはじめとしたデジタルトランスフォーメーションを推進するハイスキル人材は採用難易度が高まり、各社取り合いの様相を呈しているという。

Nishikaが運営するデータサイエンスコミュニティ”Nishika”には約3000名のAI・データ分析人材が登録している。

「Nishikaワークス」はNishikaプラットフォームと連携し、転職マーケットに流れにくい正社員人材を副業という形で活用することで、企業のDX推進を安価かつ高品質にサポートするクラウド型DX支援サービス。クラウド型で柔軟な開発体制を提供することにより、デジタル人材の不足という社会課題の解決を目指すという。

「Nishikaワークス」では、Nishikaのプロジェクトマネージャーが事前のコンサルティングを行い、課題抽出・要件定義・タスク設定・ゴール設定などを実施し、適切な副業人材をNishikaプラットフォームからチームアップする。

Nishikaがプロジェクトマネージャーとして全体工程を管理しながら、クライアント企業のデータ解析やAIモデル開発などのDX推進を支援。

Nishikaユーザーにとっては、データサイエンティストとしての専門スキルを活かして、副業やフリーランスとして他社の様々な案件に参加できるようになる。NishikaはNishikaワークスを通じて、ユーザーが時間や場所の制約にとらわれずにライフスタイルに合わせて柔軟な働き方を実現することや、ユーザーの自由なキャリア形成に貢献したいといしている。

関連URL

問い合わせフォーム

「Nishika(ニシカ)」

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る