パナソニック、施設向け「歩行トレーニングロボット」のサービス提供を開始

パナソニックは27日、身体機能の低下や転倒の経験等により歩くことに不安を感じ始めた高齢者に対し、安全で効果的な歩行運動を提供する歩行トレーニングロボットの量産モデルを開発したと発表した。

本ロボットを用いた「歩行トレーニング支援サービス」を、介護・福祉施設、病院等を対象に4月から開始する。

加速する高齢化社会において、介護から介護予防を重視した施策への転換が進む中、歩くことは介護予防の第一歩と言われている。パナソニックは歩行に不安のある人が、歩く力と元気を取り戻せるよう、2015年からAIを使った歩行トレーニングロボットを開発し、介護施設、病院での実証実験を行ってきた。

今回、本ロボットの量産化技術を確立し、介護事業者や病院向けに継続的な歩行トレーニングをサポートする歩行トレーニング支援サービスを提供する。

本サービスにより、ロボットを押して歩くだけで簡単に、一人ひとりに最適なトレーニングを提供でき、利用者の歩行能力の維持・改善が可能になる。トレーニング結果を自動で計測・記録できるため、施設スタッフの管理業務の負担も軽減する。

また、高齢者の運動に向き合う気持ちや、効果が見えないことによる不安を解消するため、AIが歩行分析を行い、身体機能の変化を分かり易く可視化する技術を搭載した。さらに、簡単に使えて、歩きたくなるデザインで、トレーニングを楽しく続けられるという。

今後は、本サービスを広く展開し、「いつまでの自分の力で歩きたい」という想いを支え、高齢者がいきいきと過ごすための取り組みを強化していくとしている。

関連URL

歩行トレーニングロボット KY-WTR502S(動画)

パナソニック

関連記事

注目記事

  1. 2023-3-25

    インプレス、絵を作るAIとは?『先読み!IT×ビジネス講座 画像生成AI』発売

    インプレスグループでIT関連メディア事業を展開するインプレスは23日、画像生成AIの仕組みや活用方法…
  2. 2023-3-23

    micce、「ChatGPT」のAI技術を活用した旅行特化型LINE Botを公開

    micceは22日、ChatGPTのAPIを利用した旅行特化型LINE Botをリリースした。 …
  3. 2023-3-20

    Topaz、GPT-4 搭載AIプラットフォーム「AIOne」法人向け無料トライアル期間限定提供開始

    Topazは20日、AIプラットフォーム「AIOne」の法人向け有料プランの無料トライアル提供を期間…
  4. 2023-3-18

    Second hand、GPT-4搭載 LINEで使えるChatGPT「AIチャットちゃん α版」アップデート

    Second handは18日、ChatGPTのAPIを利用したLINE bot「AIチャットちゃん…
  5. 2023-2-16

    アジラ、AIとヒューマンサイエンスを組み合わせた新研究チームを設立

    行動認識AIの独自技術を展開するアジラは16日、人間の行動や思考を科学的に研究する組織である「Hum…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る