I’mbesideyou、インド工科大学から730人のインターン応募が殺到

I’mbesideyouは5日、5月から開始するインターンシップを、世界最難関といわれるインド工科大学のみを対象に募集をかけ、730人の学生から応募があったと発表した。

合格率0.5%といわれるインド工科大学の優秀な学生の中から、更に1%以下に厳選した人財に採用を絞り込むことで、オンラインコミュニケーションの動画解析AIにおいて世界最高峰のエンジニア集団を形成するという。

インド工科大学は、毎年220万人が受験する、合格率0.5%の世界最難関と言われる大学。
特に、コンピューターサイエンス学部は人気が高く、競争率が激しい状況だという。グーグルのサンダー・ピチャイCEO、マイクロソフトのサティア・ナデラCEOの出身校でもあり、エンジニア人財の輩出においては世界最高峰の実績を誇っている。トップクラスの学生の多くは、現在GAFAMをはじめとする欧米の一流企業に就職している。

インドの大学の学生は、毎年5~6月の夏休みを通じて、サマーインターンシップを行っている。I’mbesideyouでも2021年5~6月の2カ月間を通じてサマーインターンシップを行い、優秀な学生たちとの交流を深め、インドにおける認知度向上と世界最高峰の人財の採用を目指すという。

今回のI’mbesideyouが行ったインターン生募集に対して、インド工科大学から、合計730人の学生の応募があった。コロナ禍のペインをゲインに変えるI’mbesideyouのビジョン・ミッションに共感してくれた学生や大学の職員も多く、国を超えてわかりあえる価値があることを実感できる、貴重な機会にもなったという。

I’mbesideyouが取り組むマルチモーダル AIによるオンラインコミュニケーションの動画解析は、技術的な難易度が非常に高く、実装を的確にできるエンジニア人財は世界的にみても希少。

また、動画解析という領域は、ノンバーバルな要素が大きくグローバルなビジネス展開が臨めることから、GAFAMを含めた世界全体でのエンジニア人財の採用競争の中で一定のポジションをI’mbesideyouが占めることが必要という結論に至った。これを受け、CEOとCTOの2名がインドに渡り、インド工科大学を訪問しインターン募集を了解してもらったという。

今後、今回のインターン生含めたインド工科大学の候補者の中から、数名を正式採用する予定。

関連URL

I’mbesideyou

関連記事

注目記事

  1. 2023-3-25

    インプレス、絵を作るAIとは?『先読み!IT×ビジネス講座 画像生成AI』発売

    インプレスグループでIT関連メディア事業を展開するインプレスは23日、画像生成AIの仕組みや活用方法…
  2. 2023-3-23

    micce、「ChatGPT」のAI技術を活用した旅行特化型LINE Botを公開

    micceは22日、ChatGPTのAPIを利用した旅行特化型LINE Botをリリースした。 …
  3. 2023-3-20

    Topaz、GPT-4 搭載AIプラットフォーム「AIOne」法人向け無料トライアル期間限定提供開始

    Topazは20日、AIプラットフォーム「AIOne」の法人向け有料プランの無料トライアル提供を期間…
  4. 2023-3-18

    Second hand、GPT-4搭載 LINEで使えるChatGPT「AIチャットちゃん α版」アップデート

    Second handは18日、ChatGPTのAPIを利用したLINE bot「AIチャットちゃん…
  5. 2023-2-16

    アジラ、AIとヒューマンサイエンスを組み合わせた新研究チームを設立

    行動認識AIの独自技術を展開するアジラは16日、人間の行動や思考を科学的に研究する組織である「Hum…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る