ロボット自動学習システム「COREVERY」、粉体製造業向け秤量自動化AIシステムを実現

AIを利活用したサービスによる社会課題解決に取り組むエクサウィザーズは13日、同社が提供するプログラミング不要のロボット自動学習システム「COREVERY」が粉体製造業の現場向け秤量自動化AIシステムを実現したことを発表した。同時に、ツムラの漢方薬における品質試験作業の効率化に向け、同システムの試験導入を開始した。

これまで粉体製造業の現場では、専用機を開発することで特定の粉体における秤量作業を自動化することはできても、そのほかの取り扱い対象である、特性の異なる数十種類の粉体の秤量自動化が難しいことが課題となっていた。

多様な粉体に対応するには、粉の特性を理解したうえで人が細かな手作業をする必要があり、単純作業であるがゆえに時間もかかり、多様な粉体に対応した秤量自動化システムを実現できれば、作業効率化につなげることができる。

エクサウィザーズは、同社が提供するプログラミング不要のロボット自動学習システム「COREVERY」を用いて、粉体製造業の現場向け秤量自動化AIシステムの開発を実現。「掬い取り制御」(粉体容器に対して、適切な粉体掬い取り位置を推定し一定量掬い取る※特許出願済み)と「振り落とし制御」(すくい取った粉体を振り落とし目標となる秤取量を達成する)の2つの動きをロボットに学習させることで、多様な粉体における高精度かつ人と同程度の作業スピードによる粉体秤量を可能にした。

129種類にわたる多品種・多物性の漢方薬の品質試験検体処理作業の効率化が課題となっているツムラの品質試験作業において、2021年度研究開発部門の試験導入を皮切りに、2022年度中に漢方薬生産施設での導入を目指すという。

「COREVERY」は、利用者にAIやプログラミング知識がなくても、利用の状況に合わせて各種ロボットに動作を学習・実行させることが可能なロボット自動学習システム。単純作業の代替や熟練者の動作再現等、様々なシーンで活用することができる。

関連URL

「COREVERY」

エクサウィザーズ

関連記事

注目記事

  1. 2023-6-9

    生成AI 仕事への影響66%、不安40%、使いたい54% =クロス・マーケティング 調べ=

    クロス・マーケティングは8日、生成AI認知者で、フルタイムで働いているホワイトカラー層1345人に対…
  2. 2023-6-7

    23.2%の学生がChatGPTで作成したESを提出したことがある = Synergy Career 調べ=

    新卒大学生向けの就活情報サイト「就活の教科書」を運営するSynergy Careerは6日、公式LI…
  3. 2023-6-7

    AIタレント「もも」、24時間365日のYouTubeライブ配信を開始

    Emposyが運営する「AIタレントエージェンシー」は6日、所属AIタレント「もも」のYouTube…
  4. 2023-6-6

    AI Shift、「ChatGPT」を用いた新機能・新プロダクトの活用方法を含む6月開催オンラインセミナー

    AI対話カンパニーとして対話のDXを推進するAI Shiftは、「ChatGPT」ならびにチャットボ…
  5. 2023-6-5

    Mary S.r.l.、iOSアプリ「AI友 – 駆動チャットGPT」の最新バージョン1.7が配信開始

    Mary S.r.l.(イタリア・レッチェ)は3日、OpenAIが開発したChatGPT、Whisp…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る