AIポータルメディア「AIsmiley」、AI活用したサプライチェーン最適化カオスマップ公開

人工知能を搭載したサービスの資料請求ができるAIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは15日、SCM改善におすすめのAIツールをまとめた「AIを活用したサプライチェーン最適化カオスマップ」を公開した。掲載数は合計178サービス。

SCM (Supply Chain Management) とは、原材料の調達から工場での製造、物流、店舗、など各拠点を経てエンドユーザー (消費者) の元に届くまでの一連の流れ、サプライチェーン全体を捉えて情報を共有、連携し、最適化を図る経営手法。

SCMは、アメリカのコンサルティング会社Booz Allen Hamilton lnc.のK.R.オリバー氏とM.D.ウェバー氏が提唱し、2000年頃に一度ブームになった。現在、グローバル化が進み、労働人口の変化が起きている。AI・人工知能などのテクノロジーも急速に発展し、SCMは再注目されているという。

需要を把握して、欠品することなく商品を消費者に届けることは、メーカーや店舗などが売上を最大化するためには欠かせない。在庫を最小限にしながら生産から販売までのリードタイムを短縮した企業の成功事例は年々増えている。

AI・人工知能の発展はSCMの動きを加速させた。AIは需要や売上の予測をはじめ、さまざまなシーンで活用できる。工場や倉庫では良品と不良品の検知、店舗ではAIカメラを設置して来客者を分析。最適な商品陳列や適切な人材配置をAIが提案する。

今後の人口減少社会においては、これまでの経験者の肌感や勘に頼っていたやり方から脱却し、「いかにデータを活用し正確な予測を立てながら、ビジネスにしていくか」というスキルが、企業個人、どちらにとっても求められていく。

AI製品・サービスにはツールによって機能や実現できる内容に違いがあるので、自社の課題は何か、どんな結果を実現したいのかという観点から、それぞれのツールの違いを充分に比較検討することが重要。

今回のカオスマップは、小売や製造、物流業向けに、AIsmileyが独自の主観で、178の製品サービスを取りまとめ、マッピングしたもの。自社に合ったAI選びの参考にしてほしいという。

AIを活用したサプライチェーン最適化カオスマップの入手方法
「大サイズのAIを活用したサプライチェーン最適化カオスマップ」と「AIベンダー一覧(Excel)」希望者は、以下問い合わせフォームのお問い合わせ内容欄に「サプライチェーンカオスマップ」と記載の上送信する。

問い合わせフォーム

関連URL

アイスマイリー

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る