AIポータルメディア「AIsmiley」、議事録作成AIソリューション導入事例集を無料配布

人工知能を搭載したサービスの資料請求ができるAIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは28日、議事録作成AIのメリットと導入後の効果をまとめた「議事録作成AIソリューション導入事例集」を公開した。

議事録自動作成AIとは、会議の音声を自動で文字起こし(テキスト化)してくれるツールのこと。AI(人工知能)が搭載されているため、音声認識機能を活用し、高い精度で人が話す言葉を文字列に変換させることができる。

人の手作業で発生するミスを最小限に留め、より効率的に議事録を作成するための方法として最近注目されているのが、音声認識機能を活用した議事録AIソリューションだという。

昨今、Webによるコミュニケーション需要が継続して高まる状況の中で、Web会議におけるリアルタイム字幕表示、音声録音、議事録の自動化ニーズが増えている。

従来、音声データから機械的に書き起こした文章を人の手で修正し、担当者の目視確認による手法で行われることが大半だった。最近の音声認識AIサービスの中には、専門用語を聞き取ることができたり、ワンタッチでほかの言語に翻訳できたり、自然な文章になるよう自動で構成してくれたりと、これまで人の手がかかっていたやり方から脱却し、「いかに正確でリアルタイムでの文字の書き起こしを実現し、ビジネスのシーンを便利にしていくか」というサービスが次々と誕生している。

今回の議事録作成AI事例集では、「手作業での議事録作成に会議時間の倍以上の時間がかかってしまう」「会議中の専門用語が多くて正しく認識してくれない」「既存の音声認識では精度がでない」といった人向けに、議事録作成AIソリューションの導入事例をまとめている。自社に議事録作成AIを導入するための参考にしてほしいという。

議事録作成AIソリューション導入事例集」の入手方法
1、下記「議事録作成AIのサービス比較と企業一覧」のURLから、一覧ページに飛び、「議事録作成AIを全て無料で資料請求」もしくは興味のある製品を選択し、資料請求ボタンをクリックする。
2、問い合わせフォームへ移動後、必要項目を入力し、お問い合わせ内容欄には「議事録作成AIソリューション導入事例集」と記載の上、送信する。
3、入力されたメールアドレス宛に問い合わせ受付確認メールが自動送信される。
4、AIsmileyの担当から「議事録作成AIソリューション導入事例集(PDF)」をメールで送付する。

議事録作成AIのサービス比較と企業一覧

関連URL

アイスマイリー

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る