不動産直販サイト「FLIE」とユカイ工学のロボット「BOCCO emo」が共同検証を開始

不動産直販サイト「FLIE(フリエ)」を運営しているFLIEは7日、ロボットやIoTプロダクトを企画・開発するユカイ工学のコミュニケーションロボット「BOCCO emo」(ボッコ エモ)を11月からサイト上の一部掲載物件に設置し、もっと自由な新しい内見スタイルの実現に向けた共同検証を開始すると発表した。

部屋に設置された「BOCCO emo」のセンサを活用することで、まずは新たに物件ごとの「明るさ・騒音」の計測およびサイト上への表示機能を導入開始する。

新しい物件を探している方の悩みとして、内見したとしても時間帯によって変化する「明るさ」や「騒音」については判断が難しい、という声が多くある。実際にFLIEの調査によると、住宅を購入した経験のある人で照度や騒音について後悔していると答えた割合は「日当たり・照度=15.6%、近隣の騒音=13.5%」といずれも一定の割合で不満に思っていることが分かる。住宅は一生の中でも大切な買い物である考えると、無視できない数字と言えるかもしれない。

その悩みを解決する一助として「BOCCO emo」を物件内に設置することにより、短い内見時間だけでは判断ができない部屋の明るさと騒音を24時間計測し、「FLIE(フリエ)」の物件情報ページに掲示する新しい機能を導入する。

また、今後の展望としてチャットボットやオペレーターによる遠隔サポートなど、「BOCCO emo」の対話機能により無人の内見案内を実現し、客にとって“もっと自由な物件探し”を目指すという。

FLIEでは今回の共同検証による新機能導入を皮切りに、今後も「BOCCO emo」を活用した、先進的で新しい住まい探しを提供しいくとしている。

関連URL

「BOCCO emo」
FLIE 

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る