AIで混雑状況を可視化・予測する「OPTiM AI Camera」、「Webページ自動生成」機能追加

AI・IoT・ビッグデータプラットフォームのマーケットリーダーであるオプティムは、11月1日に「OPTiM AI Camera」をアップデートし、「Webページ自動生成」機能を追加する。「Webページ自動生成」機能により、Webサイトを保有していないユーザーでも混雑状況を外部公開できるようになる。

すでに「OPTiM AI Camera」は、多くの飲食店やスタジアム、イベント会場で導入されているが、今回の機能追加により、「OPTiM AI Camera」の利用がより容易になるという。

「Webページ自動生成」機能は、「OPTiM AI Camera」に登録済みのカメラを選択し、混雑状況の公開ページを自動生成(WebページのURLを生成)する機能。

自社のWebページを保有していないユーザーでも、混雑状況を外部公開でき、状況に応じた最適なオーダー方法へ誘導することができる。

「OPTiM AI Camera」とは、既設の監視カメラを活用し、クラウドで画像解析を行うAI画像解析サービス。画像解析のための専用ハードウェア導入が不要なため、手軽に利用できる。「OPTiM AI Camera」を利用することで、人数カウントや混雑状況可視化など、デジタルマーケティングや感染症対策を支援する。

関連URL

「OPTiM AI Camera」 
オプティム

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る