Sapeet、「シセイカルテ」AI姿勢分析機能がアップデー

PKSHA Technologyの子会社で、3DアルゴリズムとAI身体分析テクノロジーを強みとするSapeetは17日、自社が開発・運営する「シセイカルテ」のAI姿勢分析機能のアップデートを実施したと発表した。これにより、さらに詳細かつ正確な分析が可能となったという。

「シセイカルテ」は、『寄り添う先端技術でヘルスケア経営をサポートする』をプロダクトビジョンとして掲げ、現場の医師の声と最先端の技術をかけ合わせた開発を継続的に行っている。AI姿勢分析機能では、身体に関する専門知識のない顧客への伝わりやすさを第一に分析結果画面を設計しており、グラフ化された「歪み項目」の他、「姿勢スコア」「同世代ランク」「未来姿勢」といったコンテンツが表示される。

「未来姿勢」は、今のままの姿勢で過ごすとなってしまうかもしれない未来の姿勢を3Dアバターで表したもので、アップデート前は「猫背型」「左片あがり型」といった、正面もしくは側面でより歪みが顕著な方を反映して推定してした。今回のアップデートにより、「左片あがり」「右片あがり」といった正面からの評価、「猫背」「反り腰」といった側面からの評価を両方反映できるようになり、より詳細な分類が可能になった。また、「反り腰猫背型姿勢」を新たに追加し、未来姿勢のバリエーションは従来の倍以上に増加した。

「シセイカルテ」は、蓄積した過去の分析結果データを元に、より正確に骨格ポイントを検出できるアップデートも行った。特に背骨と骨盤周囲の分析精度が向上している。

今後も「シセイカルテ」は、契約者の要望に応じて、現場で必要とされる機能の開発に努めいくとしている。

「シセイカルテ」〜AI姿勢分析機能
「シセイカルテ」〜電子カルテ機能

関連URL

Sapeet

関連記事

注目記事

  1. 2023-5-31

    AIに代替されると思う職業「財務会計」「小売りの店員」 =クロス・マーケティング調べ=

    クロス・マーケティングは30日、2023年5月に全国20~69歳の男女有職者7532名を対象に行った…
  2. 2023-5-29

    ダイエット中もっとも我慢している食べ物第1位は「ラーメン」= asken 調べ=

    会員数800万人超のAI食事管理アプリ「あすけん」を開発・運営するaskenは26日、「あすけん」を…
  3. 2023-5-29

    AI英会話「スピークバディ」、“日常英会話”コンテンツを刷新し発話量が3割増

    AI英会話アプリ「スピークバディ」の開発・運営を行うスピークバディは25日、同社が提供する同アプリ内…
  4. 2023-5-26

    ChatGPTなど生成AIを1割弱が「業務で日常的に活用」 =エクサウィザーズ調べ=

    エクサウィザーズは25日、生成AIに関するセミナーの参加者を対象に利用実態のアンケートを実施、その結…
  5. 2023-5-24

    ChatGPTの企業によるリテラシー教育・スキル育成の取り組み実施は約8% = Cynthialy 調べ=

    ChatGPTなどの生成AI活用で社員の生産性向上を目指すリスキリング研修サービス「AI Perfo…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る