横浜市新杉田公園、公園で働くロボット芝刈機「Automower450X」の愛称が決定

神奈川県横浜市にある新杉田公園(指定管理者:横浜緑地、親会社:西武造園)では、公園内の野球場の維持管理のため、ハスクバーナ・ゼノアのロボット芝刈機「Automower 450X(オートモア)」を2021年9月から導入している。

来園者や近隣の方々からの注目を集めるロボット芝刈機により愛着をもってもらうため、公園内の専用ポストで愛称を公募した結果、総数62件の応募があり、応募作品の中から公園スタッフによる投票で選定を行い、愛称を「くさカルー」に決定したことを24日に発表した。

神奈川県横浜市にある新杉田公園では、公園内の野球場の芝生維持管理のため、ロボット芝刈機「Automower 450X(オートモア)」を2021年9月から導入しており、現在2台が稼働している。

「Automower」は、1995年にスウェーデンに本社を構えるハスクバーナから発売され、様々な施設の芝⽣管理に実績をもつロボット芝刈機。

自動で草刈りを行うロボット芝刈機は、導入当初から来園者や近隣の人々から注目を集めており、公園スタッフのアイディアで顔のような装飾を施したところ、「今日は何時から働きはじめますか?」「けなげで、かわいい!」などの反響の声も多く寄せられるようになった。

そこで、2021年10月~11月の期間中、来園者により親しみを感じてもらうため愛称募集の企画を実施したところ、総数62件の応募があり、その中から愛称が「くさカルー」に決定したことを公園Webサイトで発表した。

また、公園で稼働するロボット芝刈機「Automower 450X(オートモア)」2台のうち、もう1台には新杉田公園のイメージカラーである青色で全体をペイント。この青いロボット芝刈機については、公園近隣の梅林小学校2年生に愛称を考えてもらい、「ブルーHくん」に決定した。

横浜市新杉田公園
ロボット芝刈機「 Automower(オートモア)」

関連URL

ハスクバーナ・ゼノア
横浜緑地 

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る