木村情報技術、医療関係者向け漢方AI検索サービス「K-Chat」の提供開始

木村情報技術は11日、ツムラへ、漢方を処方・服用する時の疑問を解消できる24時間365日いつでもアクセス可能な医療関係者向け漢方AI検索サービス「K-Chat」の提供を開始したと発表した。

「K-Chat」は、木村情報技術が開発したAIシステムを搭載。利用者がメニュー項目を順番に選択して回答を探すか、質問事項を入力すると登録されたデータベースの中から入力された質問に最も近い回答をAIが判断して提示する。その質問に関連する情報も併せて提示。「K-Chat」の導入によって医療関係者が必要とする情報にさらに迅速にアクセスすることが可能。

「K-Chat」は、Medical Site(医療関係者向けサイト)で利用できる。会員専用。

関連URL

Medical Site  
木村情報技術

関連記事

注目記事

  1. 2023-5-29

    ダイエット中もっとも我慢している食べ物第1位は「ラーメン」= asken 調べ=

    会員数800万人超のAI食事管理アプリ「あすけん」を開発・運営するaskenは26日、「あすけん」を…
  2. 2023-5-29

    AI英会話「スピークバディ」、“日常英会話”コンテンツを刷新し発話量が3割増

    AI英会話アプリ「スピークバディ」の開発・運営を行うスピークバディは25日、同社が提供する同アプリ内…
  3. 2023-5-26

    ChatGPTなど生成AIを1割弱が「業務で日常的に活用」 =エクサウィザーズ調べ=

    エクサウィザーズは25日、生成AIに関するセミナーの参加者を対象に利用実態のアンケートを実施、その結…
  4. 2023-5-24

    ChatGPTの企業によるリテラシー教育・スキル育成の取り組み実施は約8% = Cynthialy 調べ=

    ChatGPTなどの生成AI活用で社員の生産性向上を目指すリスキリング研修サービス「AI Perfo…
  5. 2023-5-24

    生成AI活用普及協会、正式ブランドデザインにてWebサイト公開

    生成AI活用の社会実装を目的にスキルの習得・可視化を推進する生成AI活用普及協会(GUGA)は22日…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る