「スマートOCR」搭載したみずほ銀行の経理業務効率化支援サービスがリリース

アイリックコーポレーションの100%子会社であるインフォディオは10日、同社が独自開発した「スマートOCR」」が、みずほ銀行の「みずほデジタルアカウンティング」に搭載され、サービス提供を開始したと発表した。

「みずほデジタルアカウンティング」は、顧客が受け取った請求書の画像データをAI-OCRで読み取り、文字データに変換し、振込データと会計システムで取り込み可能な仕訳データを作成する経理業務効率化支援サービス。

「みずほデジタルアカウンティング」を利用することで、手作業で行っていた請求書入力業務を、AI-OCR(光学文字認識)によって省力化することができる。また、作成した振込データは、「みずほe-ビジネスサイト」と連携することで、本サービスからシームレスに振込依頼することが可能。

AI-OCRソリューションの「スマートOCR」は、これまでクラウドサービスとして多くの実績を重ねてきたことや、非定型帳票の読取精度の高さを評価いただいたことで、「みずほデジタルアカウンティング」の搭載AI-OCRエンジンとしての採用につながった。

一般的なAI-OCRソリューションでは請求書の請求元会社名や合計請求金額などは読取ることができるが、明細書の詳細データの読取までは苦手とされている。非定型帳票に特化した「スマートOCR」はフォーマットがばらばらであっても、明細の情報を読取ることを得意としており、とりわけ請求書のような取引先ごとに書式が異なる帳票においては最適なソリューションといえる。

また、「スマートOCR」は国税庁の確定申告書等作成コーナーの源泉徴収票OCRシステムに採用されたことや、国勢調査の帳票の読取に採用されるなど、大規模な案件での導入実績が豊富なことも評価につながったという。

関連URL

「みずほデジタルアカウンティング」
「スマートOCR」
インフォディオ
アイリックコーポレーション

関連記事

注目記事

  1. 2023-3-28

    ChatGPTに「ChatGPTとは」と聞いてみました

    Q: ChatGPTとは A: ChatGPTは、OpenAIが開発したGPT-3.5アーキテ…
  2. 2023-3-25

    インプレス、絵を作るAIとは?『先読み!IT×ビジネス講座 画像生成AI』発売

    インプレスグループでIT関連メディア事業を展開するインプレスは23日、画像生成AIの仕組みや活用方法…
  3. 2023-3-23

    micce、「ChatGPT」のAI技術を活用した旅行特化型LINE Botを公開

    micceは22日、ChatGPTのAPIを利用した旅行特化型LINE Botをリリースした。 …
  4. 2023-3-20

    Topaz、GPT-4 搭載AIプラットフォーム「AIOne」法人向け無料トライアル期間限定提供開始

    Topazは20日、AIプラットフォーム「AIOne」の法人向け有料プランの無料トライアル提供を期間…
  5. 2023-3-18

    Second hand、GPT-4搭載 LINEで使えるChatGPT「AIチャットちゃん α版」アップデート

    Second handは18日、ChatGPTのAPIを利用したLINE bot「AIチャットちゃん…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る