AI自動文字起こしサービス「Notta」、Google Meet・Microsoft Teams会議対応機能

MIND CRUISER LIMITEDは13日、104言語に対応したAI音声認識文字起こしサービス『Notta(ノッタ)』の「Notta Bot」機能がGoogle Meet・Microsoft Teams会議を自動文字起こしする新機能を追加したと発表した。

「Notta Bot」をWeb会議に追加することで、会議内容を自動で録音し、リアルタイムで文字起こしをする。

Web会議(Zoom, Google Meet, Microsoft Teams)に“Notta Bot”を追加するだけで、高性能AIが自動で録音&リアルタイム文字起こしを実施可能になる。

Notta Botはユーザーのパーソナルアシスタントとなり、議事録作成に要する時間と手間を大幅に削減。ユーザーが会議そのものに集中できる、ストレスフリーなリモートワーク環境へ導くという。

パソコンやスマートフォンを使って即座に他の参加者と議事録の共有が可能。翻訳機能を使うことで、海外のメンバーと会議内容を共有することも。翻訳に要する時間を省き、リアルタイムに近いタイミングで情報共有することができる。

さらに、Googleカレンダー登録をすることで、予約したイベントにNotta Botを自動参加させることも可能。ウェビナー・大人数会議など場合も活用でき、更なる効率化が実現できるという。

プラットフォーム
Web版 
iOS 
Android

関連URL

料金プラン等
「Notta」

関連記事

注目記事

  1. 2023-3-28

    ChatGPTに「ChatGPTとは」と聞いてみました

    Q: ChatGPTとは A: ChatGPTは、OpenAIが開発したGPT-3.5アーキテ…
  2. 2023-3-25

    インプレス、絵を作るAIとは?『先読み!IT×ビジネス講座 画像生成AI』発売

    インプレスグループでIT関連メディア事業を展開するインプレスは23日、画像生成AIの仕組みや活用方法…
  3. 2023-3-23

    micce、「ChatGPT」のAI技術を活用した旅行特化型LINE Botを公開

    micceは22日、ChatGPTのAPIを利用した旅行特化型LINE Botをリリースした。 …
  4. 2023-3-20

    Topaz、GPT-4 搭載AIプラットフォーム「AIOne」法人向け無料トライアル期間限定提供開始

    Topazは20日、AIプラットフォーム「AIOne」の法人向け有料プランの無料トライアル提供を期間…
  5. 2023-3-18

    Second hand、GPT-4搭載 LINEで使えるChatGPT「AIチャットちゃん α版」アップデート

    Second handは18日、ChatGPTのAPIを利用したLINE bot「AIチャットちゃん…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る