トリプラ、「tripla AIチャットボット」が「Apotool & Box」と連携開始

AI開発と旅行業界向けITソリューションを展開するtripla(トリプラ)は17日、同社が開発・提供する多言語AIサービス「tripla AIチャットボット」が、ストランザが提供する歯科医院専用のクラウド型業務支援システム「Apotool & Box for Dentist」(アポツール」)と、2021年12月からシステム連携を開始したと発表した。

この連携により、歯科医院のHPやアプリ上で、医院と患者が気軽に連絡を取り合える環境を実現し、DXによる歯科業界の環境改善に貢献するという。

「アポツール」は歯科専用に開発された業務管理システムで、「予約管理」「患者管理」「メッセージ送信」「患者コミュニケーション」の機能を備え、全国1500以上の歯科医院で利用されている。

「tripla AI チャットボット」が「アポツール」と連携することで、ストランザが提供する診察券アプリ「私の歯医者さん」上で、今まではメールで行っていたやりとりにチャットが加わり、患者と歯科医院がリアルタイムで気軽に連絡をとりあえる環境ができた。これにより、緊急を要するか等、患者の状態をチャット上で即時確認することができるようになる。

また、多言語対応(日本語・英語・韓国語・中国繁素体・中国簡素体)の高性能AIが搭載されている「tripla AI チャットボット」を、歯科医院のHPに設置することで、歯科医院に関する基本情報をAIがリアルタイムで回答し、問い合わせをする人の待たされるストレスや面倒な情報検索を軽減する。また、電話対応やメール等による煩雑な業務が改善され、歯科医院で働く人たちの負担の軽減、業務効率化が期待できる。その結果、患者に向き合う業務に時間を多く使うことができ、患者満足度の向上や新規患者数の向上に繋がるという。

関連URL

「アポツール」
「tripla AIチャットボット」
ストランザ
tripla

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る