AI inside、ノーコードAI開発・運用プラットフォーム「Learning Center」を1秒単位で提供開始

AIプラットフォームを提供するAI insideは1日、ノーコードAI開発・運用プラットフォーム「Learning Center」のクラウド版の月額請求の料金体系を変更し、新たに1秒単位で学習・推論環境の提供を開始した。秒単位制となることで、企業・団体において柔軟で最適なAI開発・運用環境が実現し、新たなAIビジネスや価値の創出に寄与するという。

秒単位制になることで、「Learning Center」を使用したい時に、必要な分だけ使用することができるようになる。月額固定費ではなくなるため、コストを最小限に抑えながら、いつでも学習・推論を実行することができる。

「AI白書2020」では、AI導入の課題の3つ目に「導入費用が高い」という点が挙げられている。AI導入の課題の一つに導入費用があげられている場合、秒単位制になることで、無駄のないコスト管理が実現し、スモールスタートなAI導入が実現する。

また、ビジネス戦略や課題に合わせたAI活用を実現させるには、企画・実行・評価・改善のオペレーションサイクルを回しながら運用を最適化させていく必要がある。そのためにも継続的な運用が可能な価格帯である必要がある。秒単位制であれば、ビジネスモデルや運用体制にも柔軟に対応でき、継続的に最適なAI運用が実現する

今回の秒単位制への変更は、あらゆるビジネスモデル・活用環境に対応したAI開発・運用のプラットフォームとして「Learning Center」を活用することが可能になったことを意味している。AI inside はAIサービスが生まれやすい環境を提供することにより、企業の多種多様なAIビジネスの創出へと寄与するという。

関連URL

「Learning Center」
AI inside

関連記事

注目記事

  1. 2023-6-2

    ロゴヴィスタ、ChatGPT利用した多言語翻訳ソフト「翻訳 Powered by ChatGPT」発売

    ロゴヴィスタは、OpenAI社のChatGPTを利用したWindows版多言語対応翻訳ソフト「翻訳 …
  2. 2023-5-31

    AIに代替されると思う職業「財務会計」「小売りの店員」 =クロス・マーケティング調べ=

    クロス・マーケティングは30日、2023年5月に全国20~69歳の男女有職者7532名を対象に行った…
  3. 2023-5-29

    ダイエット中もっとも我慢している食べ物第1位は「ラーメン」= asken 調べ=

    会員数800万人超のAI食事管理アプリ「あすけん」を開発・運営するaskenは26日、「あすけん」を…
  4. 2023-5-29

    AI英会話「スピークバディ」、“日常英会話”コンテンツを刷新し発話量が3割増

    AI英会話アプリ「スピークバディ」の開発・運営を行うスピークバディは25日、同社が提供する同アプリ内…
  5. 2023-5-26

    ChatGPTなど生成AIを1割弱が「業務で日常的に活用」 =エクサウィザーズ調べ=

    エクサウィザーズは25日、生成AIに関するセミナーの参加者を対象に利用実態のアンケートを実施、その結…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る