エクサウィザーズ、AI活用のリハビリで術後成果向上させる実証を開始

AIを利活用したサービスによる社会課題解決に取り組むエクサウィザーズは11日、大阪大学大学院医学系研究科消化器外科と共同で、消化器がん患者の周術期にAIを活用したリハビリ支援プログラムを提供することで、術後のアウトカム向上の有用性を検証する実証を開始したと発表した。一定期間の検証後に幅広いがんへの適用可能性、医療だけでなく製薬や保険などでの活用も検討する。

医療現場においては専門資格を持った人や提供可能な場所といった医療資源が不足している。周術期(入院、手術前後、術後回復、社会復帰までの一連の期間)におけるリハビリテーションを、必要十分な量・質で提供・拡充する余地が乏しいことが課題となっている。

これまで周術期のリハビリテーションが提供されていない消化器がんの患者に、エクサウィザーズが脳疾患および整形疾患領域で培ってきたリハビリテーションのオンライン支援技術を用いた、がん患者リハビリ支援プログラム(オンラインがんリハ)を受けてもらう実証を、大阪大学大学院医学系研究科消化器外科と共同で開始した。

リハビリテーションの効果測定は一般的な検査のほか、エクサウィザーズの子会社であるエクサホームケアの歩行解析AI「CareWiz トルト」を用いて身体機能を評価することで実施する。

オンラインがんリハの特徴は、受診や入院をしなくても、オンライン上でAI解析を活用して必要な量のリハビリテーションを受けられること。従来のオンライン形式のリハビリテーションは一方通行となりがちだったが、オンラインがんリハは医療従事者と患者の間で双方向での支援を継続的に提供できる。AIを用いた要因分析や、結果を活用した支援アプリの開発も予定している。

関連URL

「CareWiz トルト」 
エクサウィザーズ

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る