アイブリッジ、「Freeasy」がAI搭載セルフ型アンケートツールに大幅バージョンアップ

24時間セルフ型アンケートツール「Freeasy(フリージー)」を展開するアイブリッジは2020年4月から筑波大学 ビジネスサイエンス系 尾崎 幸謙 准教授 と共同で「AIによる不適切回答者の予測の研究」を行ってきた。

約2年の共同研究から独自のアルゴリズムを構築(特許出願中)。2日、不適切回答候補者を排除した調査モニターへネットリサーチが可能になったと発表した。

また、尾崎 准教授は2022年4月から「Freeasy」のアドバイザーに就任。調査モニターやアンケートツールの品質向上のため、同氏と共にアイブリッジはセルフ型アンケートツール「Freeasy」の更なる改良を進めていくという。

尚、「Freeasy」は調査モニター数が全国1300万人以上となり、導入企業が3000社を突破した。

Web調査の回答者には不真面目な回答を行う回答者がある程度存在しており、マーケティングリサーチや学術調査を行う上で以前から課題となっていた。そこで、このような不適切と思われる回答者を回答データから抽出する方法を機械学習を用いて構築するために、2020年4月から筑波大学とアイブリッジは共同研究を進めてきた。

AIリリースを記念して尾崎准教授によるオンラインセミナーを、6月7日(火)14:00~開催する。

セミナーの申込

関連URL

「Freeasy」
アイブリッジ

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る