埼玉工業大学、医療AI・蓄電池テーマに第20回若手研究フォーラムを8月9日開催

埼玉工業大学は、先端科学研究所主催による第20回若手研究フォーラムを、8月9日に開催する。今年は対面方式と一部オンラインで開催する。

若手研究フォーラムは、今回20回目を迎える節目の開催となり、最先端の研究テーマ2件の基調講演が行われる。

奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 情報科学領域 佐藤嘉伸 教授による「医用画像を中心とした医療AIの展開」と、東京大学 生産技術研究所 持続型材料エネルギーインテグレーション研究センター 八木俊介 准教授 による「無限の可能性を秘めた蓄電池の研究とその未来」。

特別講演は、工学部 生命環境化学科 本郷照久 教授による「バイオマス資源としての米のもみ殻とその有効活用について」をはじめ 5 件に加え、一般講演45件、ポスター発表28 件が実施される予定。

埼工大では、このフォーラムを毎年開催している。学内の研究者による特別講演や、大学院生の研究発表などの重要な場として、多数の研究発表が活発に行なわれている。このような研究活動の発表の機会を通して、地域社会に貢献できる若手研究者の育成や産学官共同研究に繋げることを目指しているという。

開催概要

開催日時:2022 年 8 月 9 日(火)9 時~18 時
開催会場:埼玉工業大学 30 号館

詳細・事前登録

関連URL

埼玉工業大学

関連記事

注目記事

  1. 2023-12-6

    日本マイクロソフト、アイシンの生成AI活用した「音声・文字変換アプリ」の事例を公開

    日本マイクロソフトは5日、アイシンによる同社テクノロジの活用事例ストーリーを公開した。 マイク…
  2. 2023-12-6

    リトプラ、「生成AI」×「トレカ」が融合!?お台場のリトルプラネットでロケテスト実施

    リトプラは5日、“遊びが学びに変わる”がコンセプトの次世代型テーマパーク「リトルプラネット ダイバー…
  3. 2023-12-6

    CryptoAI、生成AIスタートアップカンファレンス「東京AI祭」2024年3月渋谷で開催

    CryptoAIは、生成AIスタートアップおよび技術者が集うAI系カンファレンス「東京AI祭」を、2…
  4. 2023-12-1

    シャープ、「ロボホン」向け対話アプリケーション「AI会話」を提供開始

    シャープは11月30日、コミュニケーションロボット「RoBoHoN(ロボホン)」向けに、OpenAI…
  5. 2023-11-29

    4MEEE、生理日管理/ヘルスケアアプリ「4MOON」にAI画像解析機能を搭載

    インターネット広告・メディア運営事業のインタースペースのグループ会社である4MEEEは28日、運営す…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る